明治期からある都内街路樹で「トチの実落とし」実施 実は配布 2017.08.15 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: イベント, 歴史, 道路 2017年8月19日、東京都内の国道1号(桜田通り)で「トチの実落とし」が行われます。トチの実は持ち帰りが可能です。 【地図】トチの実の配布場所 最寄り駅は東京メトロ丸ノ内線、日比谷線、千代田線の霞ケ関駅など(画像:国土交通省関東地方整備局)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 日本最長約30kmの「私道」! 行き交うクルマも規格外、なぜできた? クルマの給油、満タンにすべき? 燃費考え必要量のみ給油、どちらがおトク? レンタカーなぜ「わ」ナンバー? 実は存在する「れ」 そのワケとは 「階段国道」誕生のワケ 生活道路はいかにして「名所」になったのか 徒歩2分で踏破可能 「日本一短い国道」187m、なぜ生まれた? 最新記事 降車ボタン押すと蒸気がシュウゥゥ… 大改造された路線バス 乗車は水着で!? 土砂崩れの宗谷本線、18日ぶり運転再開 盛土の崩壊から復旧 「あ、スーパーカブ!」ではありません!! 他社の「カブ・インスパイア系バイク」たち ホントにそっくり!? 数々の「鉄道の当たり前」を発案 JR東海初代社長・須田寬さんが遺したもの 伝説のアイデアマンぶりを振り返る ヘリ+飛行機=そのまんま!? 半世紀前に作られた「オスプレイ的な何か」の顛末 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 二十歳で工場長 2017/08/15 at 12:09 Reply 高所作業車(おそらくレンタル)が出陣とは大掛かりな作業なんだね、 まるめぐぷう 2017/08/15 at 12:10 Reply なかなか粋なことを。とはいえ、トチの実の調理法知ってる人、どのくらいいるのかな。
高所作業車(おそらくレンタル)が出陣とは大掛かりな作業なんだね、
なかなか粋なことを。とはいえ、トチの実の調理法知ってる人、どのくらいいるのかな。