道路の「止まれ」に地域差? 東京と大阪で違い明白、統一されていない理由とは

路面にペイントされた「止まれ」の文字は、実は東京と大阪で形に違いが見られます。このような違いがなぜ生まれるのでしょうか。

東西で大きく異なる「れ」の字

 路面の停止線とともにペイントされていることが多い「止まれ」の文字は、実は地域によって微妙に違いがあるようです。

Large 170816 tomare 01
左が東京都世田谷区、右が大阪府豊中市の「止まれ」表示。「ま」と「れ」の字に違いが見られる(乗りものニュース編集部撮影)。

 たとえば東京都世田谷区のものは、「ま」の字の縦棒を下ろしたところが角張り、線が左上に上がっていますが、大阪府豊中市のそれでは、縦棒を下ろしたところから筆を左下に運んだような形になっています。「れ」の字は2画目が、世田谷区のものでは左上と左下から始まる部分に分割されているのに対し、豊中市のものではひと続きになっており、“とめ”や“はね”の印象も異なります。

 東京都の渋谷区や北区など、ほかの区でも確かめてみましたが、上記の「ま」「れ」の特徴は世田谷区と共通で、豊中市のようなものは見られませんでした。

「止まれ」の文字は地域によって異なるものなのでしょうか。

この記事の画像をもっと見る(2枚)

テーマ特集「【道路】ここが県道? 日本一長い信号など…知らなかった! 道路のトリビア」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 東京と大阪だけで東西って決めるのはおかしすぎるし違う。
    他の府県が大阪と同じというわけでは全然ないのに。
    この話題自体が間違い。