道路の「止まれ」に地域差? 東京と大阪で違い明白、統一されていない理由とは 2017.08.23 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: 自動車, 道路 路面にペイントされた「止まれ」の文字は、実は東京と大阪で形に違いが見られます。このような違いがなぜ生まれるのでしょうか。 【図】警察庁が通達した「止まれ」の標準とは? 「ま」「れ」は東京で見られるタイプの字で、縦表示が原則、道路の状況などに応じて縮小することができるとされている(画像:警察庁)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) 【道路】ここが県道? 日本一長い信号など…知らなかった! 道路のトリビア Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3
東京と大阪だけで東西って決めるのはおかしすぎるし違う。
他の府県が大阪と同じというわけでは全然ないのに。
この話題自体が間違い。