道路の「止まれ」に地域差? 東京と大阪で違い明白、統一されていない理由とは 2017.08.23 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: 自動車, 道路 路面にペイントされた「止まれ」の文字は、実は東京と大阪で形に違いが見られます。このような違いがなぜ生まれるのでしょうか。 【図】警察庁が通達した「止まれ」の標準とは? 「ま」「れ」は東京で見られるタイプの字で、縦表示が原則、道路の状況などに応じて縮小することができるとされている(画像:警察庁)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) 【道路】ここが県道? 日本一長い信号など…知らなかった! 道路のトリビア いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 日本最長約30kmの「私道」! 行き交うクルマも規格外、なぜできた? 踏切でも一時停止不要、なぜ? 「止まらなくてもいい条件」とは レンタカーなぜ「わ」ナンバー? 実は存在する「れ」 そのワケとは 広島と長野にある「日本一短い県道」、どちらが日本一? その驚きの「短さ」とは 「モータープール」=「駐車場」の謎 なぜ大阪だけなぜそう呼ぶのか? 最新記事 「1番驚いた」米軍基地ら主催の「空の祭典」でスペシャルなANA機飛来、SNSで話題に! 「ここで見られるとは…」 【空から撮った鉄道】「あの大穴はなんだろう!?」 駅前に“大型船のドック”出現 交通の要衝が、県の代表駅へと大改造 運賃最大43%引き! 「高速バスデビュー」後押しするセール開催 ウィラー 『紅の豚』の登場機体 実は元ネタあった!? "水上機”の世界最速レース 国の威信を賭け 大戦中の戦闘機の元になった機体も 「関東最古の私鉄路線」に“異色の新車両”いよいよデビュー!ついに営業運転開始日が決定 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント てってって 2017/08/24 at 01:13 Reply 東京と大阪だけで東西って決めるのはおかしすぎるし違う。他の府県が大阪と同じというわけでは全然ないのに。この話題自体が間違い。
東京と大阪だけで東西って決めるのはおかしすぎるし違う。
他の府県が大阪と同じというわけでは全然ないのに。
この話題自体が間違い。