湘南色、横須賀色…しなの鉄道で「懐かしの塗色」が続々復活 その背景は

しなの鉄道を走る115系電車で、湘南色、横須賀色など「懐かしの車体カラー」が復活しています。どのような背景で実現したのでしょうか。

国鉄時代に製造された115系

 しなの鉄道(長野県上田市)が、「懐かしの車体カラー」を次々と復活させています。

 同社の路線を走っている車両は、国鉄時代に製造され、JR東日本から譲渡された115系電車です。この115系は1900両以上が造られ、1960年代から関東甲信越、静岡、山陽エリアなどで広く使われました。

 今回、しなの鉄道で復活した「懐かしの車体カラー」は「初代長野色」(2017年4月~)、「湘南色」(5月~)、「横須賀色」(7月~)の3種類(3編成)です。

Large 20170824 01
横須賀色の115系電車は、JR東日本では2015年に引退している(画像:JR東日本八王子支社、しなの鉄道)。

 初代長野色はアイボリーホワイトを基調とし、緑と赤の帯を配したデザインです。1989(平成元)年4月、JR東日本の長野地区に登場。その後、1998(平成10)年の長野オリンピック開催にあわせて水色を基調とした「2代目長野色」に変更され、「初代」の配色は姿を消していました。

 湘南色は緑とオレンジの2色に塗り分けたデザインです。1950(昭和25)年に国鉄(当時)の東海道本線を走る「湘南電車」80系から採用されています。横須賀色は青色とクリーム色からなる塗り分けで、1950年に横須賀線を走る電車に採用されたのが初めです。

「懐かしの車体カラー」の復活は、今年の7月から9月にかけて開催されている観光キャンペーン「信州デスティネーションキャンペーン(信州DC)」と、しなの鉄道開業20周年にあわせた企画といいます。

 新しいデザインの車両を登場させる方法もあったはずですが、今回登場したのは旧塗装でした。企画実現にはどのような経緯と背景があったのでしょうか。しなの鉄道に聞きました。

この記事の画像をもっと見る(3枚)

最新記事

コメント

5件のコメント

  1. いつまで115系を走らせ続けるかのほうが不安。記事の書き方だと最低でも2020年代前半までは代替更新がない、とも読み取れるが。

  2. 急行かいじ、小淵沢行き(甲府から普通)こんな時代からの電車ですからね、当時はこんな座席配列で急行?なんて思いましたがね、やがて、かいじは165から国鉄特急型を経て現在のE系になりましたが、115は普通列車専属時代は貨物車を連結するなど地方の風景に溶け込む列車でしたね

    • ❌貨物車⭕郵便・荷物車。尚、郵便・荷物車は115系ではない。

  3. 「集客の為」が一番の理由だろうけど、全編成の車内トイレを使用可能に(循環式から伊豆急行などで採用されている浄化排水式または泡洗浄式への改造を実施)する事を検討・実行した方がいいと思う。

    「新幹線よりも(かなり)時間は掛かりますがなるべく長い距離乗って下さい。でも車内にトイレはありません」では不安で乗れないです。高速バスにも言えますが、「車内にトイレがあるか無いかは利用するかしないかを決める決定打となります」と言い切っても過言ではないと思っています。

  4. リクエストは、ありませんが、新信州色もしなの鉄道で復活してほしいです。