「幸福の招き猫電車」世田谷線で運行 「玉電」開通110周年記念 東急 2017.09.05 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: 列車, 東急, 歴史, 車両, 鉄道 東急電鉄が、「玉電」の名で知られた玉川線の開通110周年を記念して、世田谷線沿線の名所である豪徳寺の招き猫をデザインしたラッピング電車を運行します。 【画像】白い「幸福の招き猫電車」のデザイン 「幸福の招き猫電車」車体ラッピングのイメージ(画像:東急電鉄)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 東急田園都市線に新型車両「2020系」導入へ 2018年春に30両 地下鉄ブルーライン延伸なるか さらなる計画も 原野から高級路線へ 東急田園都市線、大変化の背景 となりの駅まで徒歩1分以内 近すぎる2駅、なぜ存在? 「青ガエル」現在の5000系で復活 東急東横線90周年でラッピング電車運行 最新記事 上高地への「クネクネ区間」1kmのトンネルで解消へ 進む国道158号改良 中部縦貫道の沿道 ロシア軍が最大規模の空爆 防空任務中にウ軍F-16が失われる 機体の損失よりも問題はパイロットの喪失 ANA、2027年に「社員の制服」一新へ! 「39年ぶり」新整備士制服の担当は「アディダス」 パイロットやCAも…最強デザイナーが集う 日本唯一の「特殊な電車」ついに廃車 EVバスに代わったら“タブレット交換”が復活ってどういうこと!? ハーレー日本法人「過剰ノルマで独禁法違反」の前社長、“華麗なる転身”を遂げていた!? 次の舞台に唖然とする関係者も コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント まるめぐぷう 2017/09/05 at 11:33 Reply にゃるほど。似合わなくはない。しかしだったら山下駅も豪徳寺駅もコラボすればよいと思う。
にゃるほど。似合わなくはない。しかしだったら山下駅も豪徳寺駅もコラボすればよいと思う。