宇宙ロケットなぜ空中発射? 専用の巨大飛行機を用意してまで実現する理由とは

航空機に搭載し、空中から発射される宇宙ロケットが存在します。地上から発射できる宇宙ロケットのほうが一般的であるなか、なぜわざわざ空中から発射するのでしょうか。

世界最大の翼幅を持つ巨大航空機、その役割は…?

 マイクロソフトの共同創業者として知られる実業家のポール・アレン氏が創設した、アメリカの宇宙ベンチャー企業ストラトローンチ・システムズが2017年5月末、長さ117mと世界最大の翼幅をもつ持つ航空機「ストラトローンチ」を公開しました。

 これは、機体に宇宙ロケットを搭載し空中で発射するための母機で、機体は双胴でボーイング747用のエンジンPW4056を6発搭載し、全長は約72mにもなります。

Large 20170924 01
空中発射ロケットの母機となる航空機「ストラトローンチ」(画像:ストラトローンチ・システムズ)。

 翼幅117mという長さは、大型旅客機のエアバスA380が79.8m、大型輸送機のAn-225 「ムリヤ」が88.4mですので、「ストラトローンチ」の翼が他の大型機と比べてもいかに大きいかがわかります。

 また、機体の開発コストを抑えるために、ユナイテッド航空から中古で購入した2機のB747-400からエンジンをはじめ多くのパーツを流用しています。

Large 20170924 02 Large 20170924 03
   
世界最長の長さ117mの翼幅を持つ。
B747-400から流用したエンジンを6発搭載。

 前述のように、「ストラトローンチ」の用途は空中からロケットを発射するための母機です。これほど大きな母機を用意して、わざわざ空中からロケットを発射するのには、どのような理由があるのでしょうか。

この記事の画像をもっと見る(6枚)

最新記事

コメント

4件のコメント

  1. 空中発射の主なメリット・

    地上からの発射と比べて初速、高度共にある程度稼いでいるのと、空気抵抗の薄い高度から発射されるため、同一のロケットなら到達高度もしくはペイロード重量が増加する。

    気象に左右されない高度で発射されるため、気象による発射延期が少なくなる。また、搭載ペイロードに対する最適発射点を自由に選択可能。

    空中発射のデメリット

    航空機に搭載する以上、重量、大きさにかなりの制限を受ける。また、ロケット自体の信頼性も高めなければならない。

    飛行中にトラブルがあった場合、地上発射時より大惨事となる可能性も高い。特に離陸中、ないしは打ち上げ中止で着陸するさいに事故が発生した場合は確実に被害が大きくなる。

    また、発射母機にも特殊な改造が必要なため、整備維持費が割高となる。

    なお、空中発射弾道ミサイルの場合、命中率の低下も考えられる。

    以上のメリット、デメリットからすれば、空中発射ロケットはあまり主流にならないのではと思う。

  2. エンジン6発の巨人機というだけで、超燃える!!

    キットかデスクトップモデル出ないかな?

  3. しいてもう一つメリットを挙げるとすれば、赤道付近からも発射できることでしょうか?

    • いや、それは船舶発射も同様。実際衛星打ち上げ専用船もあるし、赤道近くではないが弾道ミサイル原潜から衛星発射した前例もあるし。どっちにしても航空機発射よりは大型大重量のロケット発射可能だし。