観光仕様の「いろは」編成、2018年4月投入 JR日光線の205系電車を改造 2017.11.18 乗りものニュース編集部 9 ツイート お気に入り tags: JR東日本, 観光, 車両, 鉄道 JR日光線を走る205系電車のうち1編成が、観光仕様の編成「いろは」に改造されます。 【画像】「い」をモチーフにした「いろは」のロゴ 「いろは」のロゴ。「い」をモチーフに、いろは坂の48カーブを48色で表現。枠の形はレールの断面と「いろは」の頭文字「I」をイメージ(画像:JR東日本)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(5枚) Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 9 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 「エル特急」いつの間にか影薄く 残りわずか5種 特急大衆化の立役者はいま… JR四国の新型特急車2600系、その車内は? 荷棚にある「緑のランプ」その意味 東急田園都市線に新型車両「2020系」導入へ 2018年春に30両 札幌~福岡間を43時間で走破 JR貨物「最長距離列車」はどのように運用されている? 日本で一番短い鉄道路線、所要時間わずか1分 その意味は? 最新記事 怪しいほどカッコ良かった“日本初のメーター” 新技術ぎっしり革命車「ソアラ」なぜ人知れず消えてしまったのか? 「絶対天才の所業」 銚子電鉄の“あまりに「凄まじい」102周年広告”にSNS騒然 ダサすぎて逆に「眩しい」!? 日本有数の「私鉄王国」揺らぐ 「富山地方鉄道」一部廃止案 乗ってわかった“ボトルネック”と代替ルート これはイイぞ! FDAが「大型地方都市を結ぶ新路線」開設 1日2往復で10月後半から ロシア軍の“空中投下可能な自走砲”撃破される 偽装して配備するもドローンに潜りこまれる コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 9件のコメント ななし 2017/11/18 at 08:07 Reply 種車か205系て、、、もうちょっと、なかったのかなあ、っていう。 まるめぐぷう 2017/11/18 at 16:40 下手に209系500番代とかに手を出すと今度は整備に手間隙かかる。部品の補給整備からすれば最悪の中の最善ではないかと。 NRV 2017/11/19 at 18:15 せいぜい5〜6年使う程度のつもりではないかと。豪華列車でもない限り最近のイベント車両は短命に終わるケースが多いし。 まるめぐぷう 2017/11/20 at 21:01 205系代替車投入までの最低10年、下手すれば20年位はそのままと見たが。 ぬこあざらし 2017/11/18 at 10:12 Reply 間に合わせじゃなくて、ちゃんと新車で造りなよ。かえって高くつくぞ。 相模線 2017/11/18 at 10:13 Reply 205系でここまでやれたのはすごいと思う 二十歳で工場長 2017/11/18 at 11:06 Reply 老骨を隠居させずに鞭打って働かせるのが鉄道事業としての、い・ろ・は? くま 2017/11/18 at 16:41 Reply 新車だと費用が回収出来ないからでしょう。過去には201系を改造したのもあったし今では209系改造車があるし。それよりも今だにワンマン運転路線じゃないのが不思議な位。ワンマン運転化の代わりに増発(最長一時間間隔に戻す)と駅の新設(沿線に建物が点在する割りには駅間距離が物凄く長い)を実行する事は出来ないのかな? ぬこアザラシ 2017/11/19 at 10:29 日光線オンリーならそりゃ無理だわな。この車輌はここだけ、という発想では。
種車か205系て、、、もうちょっと、なかったのかなあ、っていう。
下手に209系500番代とかに手を出すと今度は整備に手間隙かかる。部品の補給整備からすれば最悪の中の最善ではないかと。
せいぜい5〜6年使う程度のつもりではないかと。豪華列車でもない限り最近のイベント車両は短命に終わるケースが多いし。
205系代替車投入までの最低10年、下手すれば20年位はそのままと見たが。
間に合わせじゃなくて、ちゃんと新車で造りなよ。
かえって高くつくぞ。
205系でここまでやれたのはすごいと思う
老骨を隠居させずに鞭打って働かせるのが鉄道事業としての、い・ろ・は?
新車だと費用が回収出来ないからでしょう。過去には201系を改造したのもあったし今では209系改造車があるし。
それよりも今だにワンマン運転路線じゃないのが不思議な位。ワンマン運転化の代わりに増発(最長一時間間隔に戻す)と駅の新設(沿線に建物が点在する割りには駅間距離が物凄く長い)を実行する事は出来ないのかな?
日光線オンリーならそりゃ無理だわな。
この車輌はここだけ、という発想では。