駅改札からゲートがなくなる? 開発の最前線から描かれた未来の鉄道の姿とは
鉄道の駅改札からゲートがなくなり、車内での過ごし方も大きく変わるかもしれません。開発現場の最前線ではいま、どのような鉄道の未来像が描かれているのでしょうか。
既存ICカード活用でここまで変わる駅の様相!
未来の鉄道駅には、改札のゲートがないかもしれません。そうした、これまでの鉄道施設の様相を一変させそうなシステムが、いままさに開発中です。
これは三菱電機が2017年11月20日(月)に発表した、「将来の駅・車両の円滑で快適な交通システム」コンセプトの内容によるものです。具体的にどのような姿を描いているのでしょうか。同社に話を聞きました。
――「将来の駅・車両の円滑で快適な交通システム」とはどのようなものでしょうか?
「ゲートのないフラットな駅の改札」、ICカード情報に基づく「車内サービス提供ツール」のほか、鉄道事業者向け「駅舎内見守り支援ツール」も開発しています。旅客向けとなる前2者はおもにICカードの情報を利用するもので、改札システムはICカードを改札機にタッチすることなく、通過するだけで認証できることが大きな特徴です。
車内サービス提供ツールは、それぞれの座席に設置した液晶モニターを通じて、ICカード情報からその人に合った情報を提供するものです。たとえば、降車駅などを考慮した目覚まし機能や、嗜好に応じた車内販売サービスの提案機能などがあります。
――ICカードを活用するといいますが、どのような仕組みなのでしょうか?
「Suica」など既存のICカードを、送信端末を搭載した専用のホルダーに入れて使用します。改札システムは、ホルダーから発信したICカード情報を床面のセンサーで読み取るしくみです。車内サービス提供ツールも同様で、ホルダーから発信した情報を液晶端末で読み取ります。
コメント