「あおり運転」どうなくす? 警視庁に聞く、させない・されないための対策とは

「されない」ための対処法とは?

――警視庁としてはどのように対策を考えているのでしょうか?

 各種キャンペーンや啓発活動を通じて「あおり運転」の防止を周知するとともに、悪質で危険、迷惑性の高い違反として、指導や取り締まりを行っていきます。

――ドライバーの目線で、「あおり運転」されないための対処法などはあるのでしょうか?

 十分な車間距離をとって走行することです。ゆとりとゆずり合いの気持ちをもって運転していただくことが大切になります。

※ ※ ※

 警視庁によると、2016年に管内で「あおり運転」を含む車間距離不保持の道路交通法違反で取り締まった件数は107件で、そのうち96件が首都高や高速道路での取り締まりだそうです。道路交通法の第26条では、「車両等は、(中略)その直前の車両等が急に停止したときにおいてもこれに追突するのを避けることができるため必要な距離を、これから保たなければならない」とされており、これに違反した場合は違反点数2点、普通車で9000円の反則金が課せられます。

「あおり運転」の結果、あおったクルマと、あおられたクルマが本線上で停車し、ドライバーどうしで口論に及ぶという事例もありました。警視庁によるとこうした場合、「高速道路の本線上であれば、駐停車違反が成立すると考えられます」といいます。

【了】

この記事の画像をもっと見る(2枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

7件のコメント

  1. ①警察庁がやるべきこと:煽り行為の通報のために専用アドレスを設置する。メールでの情報提供を全国から募る。証拠映像添付の通報が来たら必ず捜査をして後続車を罰する。
    ②メーカーがやるべきこと:後方監視用のドラレコを標準装備にする。録画するだけでなくボタン一発で直前3分間を含む後方映像をメールに添付して①に送信する「通報ボタン機能」を後方ドラレコに搭載する。
    ③運転者がやるべきこと:後続車が近すぎて不安を感じるときは(ナンバーが読めるように)3分以内に②のボタンを押す。

    法整備や予算の確保等も大変でしょうけど関係各省庁の皆さんどうか以上の政策を実現してください。お願いします。

  2. 先に行かせてやりゃーそれほど先行しないし、淋しがりやなんだろ、それと警察もこの類いを分別する段階で震い落とさずに交通社会で放し飼いしといて今更キャンペーンとか?事は深刻だろうに、煽るような頭がバリアフリーな奴に限って緊急回避なんぞはできないのがから、このような輩を適正で落とせない穴を埋めるのが先なのではないでしょうか?

  3. ドラレコ録画中を貼っている車は、ドラレコが無いって言ってるようなもんじゃないのかな。

  4. ところで「あおり運転をされないために車間距離をとる」というのは少しばかり的外れなのではなかろうか?

    これが三車線高速の追越車線で90km/hだったりしたら「車間あけやがって。もっと早く走れよ」ってな感じで、もうロードレイジャーを挑発してるとしか思えないではないか。

  5. だから被害者がビクビク自己防衛させられたり泣き寝入りさせられることで守られる交通安全じゃダメなんだってば!
    加害者側がまるで核戦争後のヒャッハー同然に横暴な運転をできる現状を抑えるために、今後の新車には車間距離を詰めようとしたら強制減速する機構を標準装備(解除しようとしたら再起動不能にする自己診断システムも必須)させるとか、危険運転の常習犯の免許を停止・剥奪しやすくするとか、ハード・法令両面で危険運転をさせない体制を作らなければならない。
    ついでに、キー代わりにIC免許証認証もあっても良いと思う。

  6. 煽り運転を…無理無理。
    なんとかに日本語なんて通じない。
    ある国道(60Km/h制限)を超過して走っても後ろからピッタリハイビーム。
    右車線空いてるし。なんて関係なし。
    そして、その状況で右車線を離陸するくらいの勢いで抜き去る3台目。

  7. 初心者マークや高齢者マーク付けたクルマを煽ったら違反になるのでは? 煽られたくない人は、どちらか付けた方が良いかも。