美女木JCTに信号機がある理由 首都高と外環道の「交差点」 案内標識も…? 2017.12.12 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: NEXCO東日本, 自動車, 道路, 首都高, 高速道路 首都高と外環道が交わる美女木JCTは、高速道路のJCTにもかかわらず、一般道の交差点のように信号で制御された平面交差となっています。なぜこのような構造のJCTが誕生したのでしょうか。 【路線図】美女木JCTの位置 首都高5号線とS5埼玉大宮線はつながっているが、美女木JCTを境に名称が変わる(首都高速道路の画像を加工)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(3枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 新大宮バイパスに敗北 孤立した関越道、その未来は 外環道、新東名、東関東道…関東・甲信エリアの道路、開通予定は? 2017年度の事業概要(画像15枚) 首都高本線で信号待ち? いまや幻、江戸橋JCTの信号機 設置の経緯と撤去できたワケ 日本一? 「11叉路」! 複雑すぎる交差点、なぜできた?(画像12枚) 首都高の「いたくま」はなぜ混むのか 板橋JCT~熊野町JCT間、「渋滞名所」まもなく返上? 最新記事 「軽い! 細い!」だけじゃない 新型白バイ「NT1100P」詳細が判明 “より使いやすく”を追及 夜行バスで「“0泊3日”の万博」いかが ウィラー高速バス“東京から直接乗り入れ”開始へ 「伝説のメニュー」キタ!! JALが中部空港「国際線ラウンジ」5年ぶりに“リスタート” 「絶対腹ペコで行くべき」な全容とは 自衛艦でひときわ目立つ“緑”迷彩! 陸自と海自それぞれの隊員の心中は?「旧軍と同じ失敗できませんから」 ダイヤ改正で消滅「新宿発 南小谷行き」 レアなハイグレード車両で1日だけ復活! コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント てーえーでー 2017/12/12 at 06:54 Reply 日曜のテレ東の番組の補足になって良い記事だと思いますがもしあの番組を見てネタにする気になったのであればそういった一文があったほうが良いかと思います関係ないならすいません
日曜のテレ東の番組の補足になって良い記事だと思いますが
もしあの番組を見てネタにする気になったのであれば
そういった一文があったほうが良いかと思います
関係ないならすいません