首都高の「いたくま」はなぜ混むのか 板橋JCT~熊野町JCT間、「渋滞名所」まもなく返上?

首都高5号池袋線とC2中央環状線が重複する板橋JCT~熊野町JCT間は、首都高のなかでも渋滞が多いポイントですが、まもなく汚名返上となるかもしれません。

渋滞するにはワケがある

 首都高にはいくつかの主要な渋滞ポイントが存在します。そのひとつが、5号池袋線とC2中央環状線が重複する板橋JCT~熊野町JCT間、通称「いたくま」です。

Large 171116 itakuma 01
C2中央環状線内回り、板橋JCTの手前。板橋JCTの先に位置する熊野町JCTの分岐もセットで案内板に表示される(2017年3月、乗りものニュース編集部撮影)。

 首都高速道路によると、「いたくま」区間を先頭に、これに合流する5号線上りは平日6時から19時くらいまで、5号線下りとC2外回りは同じく11時から22時まで、それぞれ流れが悪くなるといいます。なぜ混雑するのか、同社に聞きました。

――板橋JCT~熊野町JCT間はなぜ混雑するのでしょうか?

 5号線とC2が短いあいだに合流・分流するためで、上り、下りとも同じ要因です。交通流が交錯し、現在の一方向3車線では時間帯により渋滞が発生しています。

Large 171116 itakuma 02
板橋JCT~熊野町JCT間は5号池袋線とC2中央環状線の重複区間となっている(画像:首都高速道路)。

――昔から混雑する区間だったのでしょうか?

 5号線上りは以前から混雑していましたが、C2の開通により交通量が増加しており、このことも混雑要因のひとつになっています。

この記事の画像をもっと見る(6枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. 期待しています。
    とはいえ、浜崎橋の羽田線とレインボーブリッジからの合流のところをイメージして工事していると思うけど、平面交差はなくならないし、交通量はあれだけ増えてしまったから、多少緩和される程度では?と思います。
    外環ができると変わってくるのかしら?

  2. 平面交差を解消しない限り渋滞はなくならない。
    5号池袋線・中央環状線をそれぞれ継続利用するのに車線変更をさせる構造にしたのか理解できない。