空自F-15J、約半数はファミコン並み? 同じF-15でも性能に大きく差がつくワケ

問題は通信線にアリ?

 飛行機のセントラルコンピューターは信頼性が最優先されるため、「化石」のようなものが搭載されている例はよくあることなので、それ自体は珍しくありません。また戦闘機の性能向上においてセントラルコンピューターの載せ替えは定石であり、F-15MJも近代化改修にあたって新しいセントラルコンピューターに載せ替えられています。

 もちろんF-15SJもセントラルコンピューターを載せ替えすることでさらなる性能向上を実現できるわけですが、ところがF-15SJの機内に張り巡らされた通信線が現代軍用機の標準となっている「MIL-STD(ミルスタンダード)-1553B」とよばれる規格に準じておらず、初期のF-15特有の「H-009」とよばれる規格に準じているため、現代水準の性能に引き上げることが非常に困難となっているのです。

 F-15MJに改修された機はすべて後期に生産されたタイプであり、最初から「MIL-STD-1553B」に対応していたため、比較的容易に近代化改修が行えました。またF-16やF-22、F-2、F-35といったのちの世代の戦闘機やその搭載機器、ミサイル類もほぼすべてMIL-STD-1553Bないし上位互換で通信容量の大きい「MIL-STD-1760」に対応しているので、新しいミサイルを搭載する場合は、パソコンとプリンターをUSBで接続しドライバーをインストールすれば使用可能になるのと同じように、比較的簡単に装備を追加できます。

この記事の画像をもっと見る(3枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

13件のコメント

  1. へ~、近代化改修とか一口に言っても、色々と厄介な問題があるんですねえ。
    とりあえず今から考えるF15代替機は、F22の性能向上型が良いかもね?
    アメちゃんが売ってくれれば(笑)

  2. つまり、いくらキーボードやメモリーが使えても、PC8800級のコンピュータで、しかもBASICで走らせている限り今のインターネットは使えませんから買い換えたい、というのと同じなのか?

  3. コンピューターの載せ替えは可能でも、コントロールされる機器や信号線にレガシーデバイスがありすぎて更新困難って感じなのでしょうか。9801用機器の代替えがなく仕方なくPC-98などを使っていた工場に似ている?
    それらをシミュレートする装置を挟めば?とか思ってしまいますがそれ自体コストかかったり収納場所が確保できなかったりするんでしょうか。

    • F-2の調達を終わらせた理由の1つが「機内の容積が小さくて能力向上の余地が小さい(多分F-15比で)」だったので、F-15には変換装置のスペースくらいはあるはず。
      能力向上巾やコスト、更なる発展が見込めないといった辺りがネックかと。

      個人的には、F-2をもうちょい多く作っておけば、未改修F-15をとっとと退役させられるのにな、と思う。追加機器でなく、機器更新やソフト書換えで能力向上できるはずで、F-2の機内容積は問題にならないと思ってるので。

    • それ嘘やで、近代の改修は基本的にアビオニクスの換装(小型化&統合)にソフトアップデートで機体容積はほぼ問題にならん。

      昔の改修=パーツ追加とは違う。

      石破の難癖だよそれは。あいつは日本の国産兵器潰すのに御執心だったし、第一あの民主の防衛大臣だぞ、発言を真に受けるは馬鹿

  4. スワ!戦闘になってしまった場合には、F15SJに搭乗して行けと命令されたら、犬死になるだろう。コスト云々では無い話だ。最新の相手に対応できないのだ。遠方から訳もわからずミサイルを撃ち込まれ撃墜されてしまう。今やこうした機体は自殺機。早々に新機種に入れ替えるべきだ。

  5. 当時は、8ビットでも充分だった。ソユーズもそうだったし役に立っていた。昔のワープロと今のノートパソコンで事務処理能力にほとんど差がない。戦争も余程戦術に変化が無ければ、8びっしょりと32ビットの差などに対して差がない。

  6. 化石に失礼なレベル

  7. 昔と違ってデータリンクの高度化、通信システムの増大、同時多目標処理数の増加、誘導兵器の種類の増大、あとはエンジンや航法システムにも電子化、衛星使用など、コンピュータの数も種類も30年前と違ってるんです。しかしまあ、まだ他の国でも採用例があるF-15で助かった。もしF-14が採用されていた日には、どうなっていたか。きっと今ごろはF-4とF-14まとめてつけて総入れ替えとなっていた可能性が極めて高い。

  8. 自作パソコンやってる人間なら分かるだろうが、後期生産型のF15の配線がpci-e。
    前期生産型のf15はAGpみたいなもんだ。内部の信号形式がデジタル/アナログ、シリアル/パラレルと全然別物すぎて互換性がない。

    第一機体フレームの老朽化もヤバイだろうし、ここはF-15EをDJの置き換えに使って、後期のDJを1人乗りのjに改造して帳簿を合わすのが良いだろう。
    対地攻撃能力も一緒に獲得出来るし、上手く交渉すれば前の改修の時に売ってくれんかったレーダーも手に入ってF-15jにフェーズドットアレイレーダーへの更新やフライバイワイヤへの改修も出来るかもしれん。
    整備に関しても在日米軍の機体整備はすでにやってるわけだし、F-35よりも迅速に戦力化できる。

    それに丁度、アメリカが輸出するF-15はエンジン部品の製造が終わってたから日本で製造する部品を組み込んで販売する話が来てたから渡りに船だ。

    • あれ?そのエンジン、F-16系統(含むF-2)でも使ってなかった?しかも、F-16はライン変更して製造してなかった?相当まずくない?

  9. MJはセントラルコンピュータを載せ替えられている、エンジンや機体の性能は改修に耐えられている。SJもセントラルコンピュータは置き換え可能で飛行性能はMJと変わらない。となるとSJがMJと違うのは機内の配線規格が違うだけという事になる。油圧で尾翼やフラップを駆動していたのがフライバイワイヤになるということか。これを改修するのは困難だというのは理解できるが、同じ機体サイズのMJの物をそっくりSJに置き換えればいいことで、そこになんで11億円(F-35A一機分)も経費がかかるのか理解できない。機体サイズが小さくて部品が載らないというのなら分かるが、同じサイズのMJに載ってSJに載らないというのはあり得ない。100機もある機体を無駄に終わらせないでMJ並みの改修や無人機の試験や実験に活用すべきだ。マクドネルダグラスと交渉して、三菱が改修すべきだ。アメリカはF-35を売りつける事だけを狙っている。

  10. うーん、ラズベリー・パイにCPUのエミュレーター走らせて、シリアル・パラレルも全部USBポートの変換コネクタってできませんかね。
    少なくとも4世代目の1.8GHzなら8ビットクラスのエミュなら十分に機能するでしょ。