一般道を飛行機が横断? ボーイング787初号機、展示施設へ大移動(写真29枚) 2017.12.18 石津祐介(ライター/写真家) 2 ツイート お気に入り tags: ANA, ボーイング, 航空 1 2 3 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 見えてきた「ボーイング797」 開発検討中の新型旅客機、どんな飛行機でどこを目指すのか ドリームリフター、スーパーグッピー…異形すぎる飛行機、なぜ生まれた?(写真12枚) 旅客機、実はバック可能? できるのにしない理由とは 「サバ」と呼ばれたANA B787の2号機、通常塗装に 伊丹から成田へ 「サバ」姿消す B737はなぜ売れ続けるのか 常時2000機飛行中のベストセラー機、変わり続けて半世紀(写真12枚) 最新記事 だだっ広い干拓地を貫く高速「有明海沿岸道路」2026年度延伸 佐賀市街に近く! 大阪→名古屋で「夜行列車」運転へ!途中駅で“超長時間停車”も 私鉄屈指の豪華車両で運行 自衛隊「US-2」飛行艇 2000km離れた太平洋上「ポツンと漁船」のSOSに超絶対応! 公開動画に「スゴイ」の声 知られざる日本代表たち「士官候補生のオリンピック」ご存じか? 国の威信かけたガチ勝負 まもなくスタート!(後編) JALにスゴいサービス出現! 「2路線限定で超安く”当日旅客便飛び乗り”OK」なぜ? 背景には”切実な事情”か コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント まるめぐぷう 2017/12/18 at 17:47 Reply それをいうなら、昔、呉の造船所から建設中の「てつのくじら館」まで陸送された潜水艦あきしおの方がインパクト強かった気もするが。なにせ夜間とはいえ重量約2400t、全長72m全幅約10m高さ約20mの代物が解体されずに何十台もの台車に載せられて運ばれるなんて。正直見たかったくらい。 まるめぐぷう 2017/12/18 at 17:49 ちなみに公道を走行してました。
それをいうなら、昔、呉の造船所から建設中の「てつのくじら館」まで陸送された潜水艦あきしおの方がインパクト強かった気もするが。なにせ夜間とはいえ重量約2400t、全長72m全幅約10m高さ約20mの代物が解体されずに何十台もの台車に載せられて運ばれるなんて。正直見たかったくらい。
ちなみに公道を走行してました。