一般道を飛行機が横断? ボーイング787初号機、展示施設へ大移動(写真29枚) 2017.12.18 石津祐介(ライター/写真家) 0 ツイート お気に入り tags: ANA, ボーイング, 航空 1 2 3 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 見えてきた「ボーイング797」 開発検討中の新型旅客機、どんな飛行機でどこを目指すのか ドリームリフター、スーパーグッピー…異形すぎる飛行機、なぜ生まれた?(写真12枚) 旅客機、実はバック可能? できるのにしない理由とは 「サバ」と呼ばれたANA B787の2号機、通常塗装に 伊丹から成田へ 「サバ」姿消す B737はなぜ売れ続けるのか 常時2000機飛行中のベストセラー機、変わり続けて半世紀(写真12枚) 最新記事 紀伊半島に「夜行列車」運行へ 往年の列車を“豪華客車”で再現!? 4月に1日限定・帰りは昼行 京都‐兵庫に新ルート! クネクネ酷道を一気に解消する国道バイパス、2026年度開通へ スウェーデン空軍の「グリペン」“史上初”の任務を開始する これまでは不可能だったこと? 「新・成田空港周りの町」名前はどうなる? 「都市の愛称みんな考えて!」…なぜ募集に至ったのか? 5月後半まで受付 大阪⇔鳥取で異色の列車が運行へ 全車両がグリーン車以上!大化けした特急「はまかぜ」車両が再び山陰本線に コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント まるめぐぷう 2017/12/18 at 17:47 Reply それをいうなら、昔、呉の造船所から建設中の「てつのくじら館」まで陸送された潜水艦あきしおの方がインパクト強かった気もするが。なにせ夜間とはいえ重量約2400t、全長72m全幅約10m高さ約20mの代物が解体されずに何十台もの台車に載せられて運ばれるなんて。正直見たかったくらい。 まるめぐぷう 2017/12/18 at 17:49 ちなみに公道を走行してました。
それをいうなら、昔、呉の造船所から建設中の「てつのくじら館」まで陸送された潜水艦あきしおの方がインパクト強かった気もするが。なにせ夜間とはいえ重量約2400t、全長72m全幅約10m高さ約20mの代物が解体されずに何十台もの台車に載せられて運ばれるなんて。正直見たかったくらい。
ちなみに公道を走行してました。