代々木上原~梅ヶ丘間、3月3日から複々線に 下北沢駅はホーム増 小田急

小田急小田原線・代々木上原~梅ヶ丘間の複々線運用開始日が決定。東北沢駅、下北沢駅、世田谷代田駅も変わります。

3月17日にダイヤ改正

 小田急電鉄と東京都は2017年12月15日(金)、小田原線の代々木上原~梅ヶ丘間(約2.2km)で、2018年3月3日(土)から複々線の使用を開始すると発表しました。

 両者は代々木上原~梅ヶ丘間で、連続立体交差事業と複々線化事業を進めています。現在この区間は線路2本の「複線」ですが、3月2日(金)終電後に切り替え工事が行われ、翌3日(土)初電から現行ダイヤまま線路4本の「複々線」に変わります。

Large 171218 oer4lane 01
工事が進む世田谷代田駅の新ホーム(画像:小田急電鉄)。

 この切り替えにあわせ、区間内にある東北沢駅、下北沢駅、世田谷代田駅も新ホームの使用を開始。東北沢駅は現在の仮設ホームが撤去され、固定柵付き10両編成対応のホームに変わります。下北沢駅は、現在の地下2階ホームに加え、各駅停車用の地下1階ホームが追加。世田谷代田駅は現行の仮設ホームが廃止され、その上部(地下1階)の固定柵付き10両編成対応ホームに切り替わります。

 なお、下北沢駅のホームは3月3日(土)~16日(金)と、17日(土)のダイヤ改正以降で、それぞれ次のように運用される予定です。

●3月3日~16日(複々線切り替え後からダイヤ改正まで)
・地下1階(新設):各駅停車
・地下2階:準急、多摩急行、急行、快速急行

●3月17日~(ダイヤ改正後)
・地下1階:各駅停車、準急、通勤準急、上り千代田線方面の急行
・地下2階:急行(上りは新宿行きのみ)、通勤急行、快速急行
・早朝と深夜は地下1階のみを使用予定。

Large 171218 oer4lane 02 Large 171218 oer4lane 03 Large 171218 oer4lane 04
使用を開始する区間の縦断図と断面図(画像:東京都)。
3月3日~16日の下北沢駅(画像:小田急電鉄)。
3月17日以降の下北沢駅(画像:小田急電鉄)。

 今回の線路切り替えにより、小田急小田原線は代々木上原~和泉多摩川間11.1kmで複々線が完成。3月17日(土)からはこれを活用し時間短縮や列車増発などを中心としたダイヤ改正が行われます。

 なお、複々線完成後も2018年度の事業完了に向けて、下北沢駅の駅舎工事や交差道路の整備などが引き続き進められる計画です。

【了】

この記事の画像をもっと見る(8枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

5件のコメント

  1. 画像が小さくて、拡大もできず読めません。

  2. 思っているよりも早く完成したな。
    これで新宿着以外の各停は10両対応になって良い。
    地下1階に千代田線直通も入るとなると、快速急行は下北沢駅通過で良いかも。

    下北沢駅は小田急版蒲田飛ばしすればそれで良し。

    • 準急はどうせ数年もすれば各停に格下げされるのは必至だから、急行のシモキタ飛ばしはできない。

    • GKさん。
      別に急行は停車しても良い。
      長距離の快速急行が下北沢駅を通過すれば良いだけであって、快速急行の本来の目的は新百合ヶ丘以遠の客を新宿・千代田線(東京都心)方面に早く運ぶことが目的だからな。
      下北沢駅と登戸駅は急行停車、快速急行通過で問題ないと思います。

  3. ダイヤ改正前に複複線使用か。お客と運転手双方の慣熟訓練代わりかな?確か相鉄でも湘南台延伸前にいずみ中央より先回送扱い、湘南台まで走行、また湘南台で折り返していずみ中央から客扱い開始開始、なんて事していたが。しかし新宿から新松田までの小田急線は全て10両編成か。こうなると将来的には8両編成車の処遇も気にはなる。6両編成や4両編成はまだそれなりに需要があるから気にはならないが。