駅トイレで大荷物から解放!? あの不便さを解消してくれる画期的な装置とは 2017.12.22 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: 小田急, 鉄道, 駅 外出時のトイレでの不便さが解消できる画期的な装置が登場しています。かゆい所に手が届くとういうこの装置、どのようなものなのでしょうか。 【画像】ほんの3ステップ、バゲッジポートの操作手順 バゲッジポートの操作手順。非常時にはキーを使って開錠も可能(画像:シブタニ)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(3枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 JR東日本の電車、小田急線内で試運転を実施 「住むなら小田急沿線」と思わせる10の理由 平日も休日もロマンスカーと暮らす となりの駅まで徒歩1分以内 近すぎる2駅、なぜ存在? 小田急「混んでて遅い」返上へ新ダイヤ発表 快速急行大増発 停車駅変更、新特急も 特急「ロマンスカー」に新車70000形「GSE」登場! 「眺望」に工夫、この窓の大きさ!(写真100枚) 最新記事 「多摩エリアと栃木県を結ぶ特急」いよいよ運行へ 埼玉県内の駅にも停車 2日間限定 南シナ海の軍事バランス影響出るか? 史上初「フィリピン軍潜水艦」誕生の機運 ヨーロッパ企業が猛プッシュ 「伊勢湾岸‐空港」を直結! 工事進む“西知多道路”長浦ICの改造がいよいよスタート 東海道線が「海を走っていた区間」って、いつ無くなったの? 鉄道誕生の地150年の大変貌を追う えっ!? そんなところに「万博の展示物」が? 消防車でおなじみ「モリタ」が手掛けた最新装置とは コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント まるめぐぷう 2017/12/22 at 15:10 Reply 荷物のいたずら対策は? ゆう 2017/12/23 at 07:14 ・トイレの使用時間は5分程度。・この場に他の人の目がある(人が少なかったら、、車いすトイレを使う)。このようなことから、いたずら対策まで考慮しなくてもよいのでは。
荷物のいたずら対策は?
・トイレの使用時間は5分程度。
・この場に他の人の目がある(人が少なかったら、、車いすトイレを使う)。
このようなことから、いたずら対策まで考慮しなくてもよいのでは。