民間施設直結の伊勢道スマートIC、三重県多気町で整備方針初認定 2018.01.07 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: NEXCO中日本, 道路, 高速道路 三重県多気町が申請していた民間施設直結スマートICの整備方針が、全国で初めて認定されました。 【地図】今回認定された箇所 今回認定された箇所(画像:国土交通省)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 新名神、中部縦貫道、京奈和道…近畿・福井エリアの道路、開通予定は? 2017年度の事業概要 外環道「関越~東名」区間、半世紀を経てトンネル掘削本格スタート 待ち受ける課題も SA・PAは高速道路のためだけにあらず 一般道から入場可、全国250か所以上に!? 圏央道、全長300kmにSAなし 「PAだけ」のワケとは 外環道、新東名、東関東道…関東・甲信エリアの道路、開通予定は? 2017年度の事業概要(画像15枚) 最新記事 エイプリルフールネタじゃないの!? 銚子電鉄の“路線愛称”に大反響 実現させる新展開 「ビル街スレッスレで旅客機がギュインと旋回!」超刺激的な”伝説の着陸”、まさかの実機で再現! なぜ実施した? 都会のオシャレさんたち「オフロードなバイク」にみんな乗ってた…なぜ!? かつての「ダートラ」ブームが残したもの 上野東京ラインに「異色の特急」が走る! 神奈川県と栃木県を直結 GWの観光に便利 オートバイと戦車が合体!? 奇妙な乗りもの「履帯バイク」とは 宮城県でコンビニ行くのに使われてた! コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント