ホームと車両との段差・隙間解消 大阪市交通局が「国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰」受賞 2018.01.16 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: サービス, トイレ, 大阪市交通局, 鉄道, 駅 大阪市交通局が、「国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰」を受賞しました。ホームと地下鉄車両との段差・隙間解消などの取り組みが評価されたものです。 【画像】ホームと車両との段差・隙間、対策前と対策後 ホームと車両との段差・隙間、対策前と対策後のイメージ(画像:大阪市交通局)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 となりの駅まで列車で最短38分 離れすぎの2駅、その事情 当初は京都~大阪間無停車 増加する新快速停車駅 近鉄のスズメバチ見納めへ 特急を全面リニューアル 「ダサい」とも言われるフォント「創英角ポップ体」 駅では効果的? 蘇我駅の男子トイレに称賛の声 「大」「小」待ちの列分けスッキリ 「ほかでも普及して」 最新記事 【空から撮った鉄道】これから変わるぞ中京地区のターミナル! 19世紀の橋が見つめる再開発 ビル群も最後の時 「電動式の馬? 大型犬?」カワサキが大阪・万博で新感覚オフロードモビリティを公開へ ディーゼルカーにパンタグラフ!? ついでにバッテリーも搭載 どこでも走れる英国の新型車両とは 東海道・山陽新幹線「デッキの荷物置き場」が予約不要に 7月から試行「譲り合って利用を」 台湾空軍“最新版F-16”アジア最多保有へ 1号機が納入される 当初は米国が難色も購入許可下りたのなぜ? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 匿名 2018/01/16 at 20:38 Reply 稼動ステップ入れてる会社は表彰されないのな。 まるめぐぷう 2018/01/17 at 18:38 可動ステップ箇所以外での車椅子による乗降はざら。全ホームドアに採用でもしない限りむずかしいか、あるいは一番最初に採用したところだけがとうに表彰されているか。
稼動ステップ入れてる会社は表彰されないのな。
可動ステップ箇所以外での車椅子による乗降はざら。全ホームドアに採用でもしない限りむずかしいか、あるいは一番最初に採用したところだけがとうに表彰されているか。