「京王ライナー」登場 朝夜は準特急増加、井の頭線は深夜に明大前行き新設 京王ダイヤ改正 2018.01.24 乗りものニュース編集部 6 ツイート お気に入り tags: きっぷ, キャラクター, グッズ, ダイヤ, 京王, 列車, 鉄道 京王電鉄がダイヤ改正の内容を発表。座席指定列車「京王ライナー」が登場するほか、平日の朝時間帯上りや夕夜時間帯下りは準特急の本数が増えます。終電時刻の繰り下げも予定されています。 【時刻表】夕夜間下りは一部の特急が準特急に変わる 京王線新宿駅平日18時台の発車時刻表。特急3本が準特急に変わる(画像:京王電鉄)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(5枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 4 5 6 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 京王線の新宿~笹塚間は、なぜカーブが続くのか 新車導入、車両リニューアル推進 井の頭線明大前駅は折り返し運転可能に 京王 「快速急行」ではなく「準特急」 歴史からたどる「京王らしさ」、その未来は 井の頭線、その数奇な運命 物語るは明大前のとある「遺構」 京王初の座席指定列車「京王ライナー」2月22日運行開始! 新宿の次は府中・永山 最新記事 降車ボタン押すと蒸気がシュウゥゥ… 大改造された路線バス 乗車は水着で!? 土砂崩れの宗谷本線、18日ぶり運転再開 盛土の崩壊から復旧 「あ、スーパーカブ!」ではありません!! 他社の「カブ・インスパイア系バイク」たち ホントにそっくり!? 数々の「鉄道の当たり前」を発案 JR東海初代社長・須田寬さんが遺したもの 伝説のアイデアマンぶりを振り返る ヘリ+飛行機=そのまんま!? 半世紀前に作られた「オスプレイ的な何か」の顛末 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 6件のコメント まるめぐぷう 2018/01/24 at 16:38 Reply 他社と足並みを揃えない改正日の理由は?しかし京王ライナーは調布くらいは止まってもいいとは思うんですけど。 ぬこあざらし 2018/01/24 at 17:16 方面別にお客を絞りたい、長距離(京王だからたかが知れてるけど)客専用、遅延防止という意思があからさまだね。 にぶさま 2018/01/25 at 00:12 京急Wing号や東海道線の通勤快速が横浜に停まらないのを考えれば調布通過は妥当でしょ。 おかだ 2018/01/25 at 00:25 多摩センターあたりの客を小田急のダイヤ改正で根こそぎ取られたくないんでしょう。 稲美弥彦 2018/01/24 at 18:41 Reply 京王ライナーは意味無さそうな気がする。これで更に遅延が起きそうな感じもしなくもない。しかし名前がダサいね。ロマンスカーやwing号、レッドアローなどもっとマシな付け方だってあるのにな。それで何で京八なんだろうか?高尾方面の方が需要ありそうな気がするが。 たかの 2018/01/24 at 23:24 Reply 「多磨霊園」って駅名は今回も変更しないんですね!「多磨墓地前」はとっくになくなりましたが・・
他社と足並みを揃えない改正日の理由は?しかし京王ライナーは調布くらいは止まってもいいとは思うんですけど。
方面別にお客を絞りたい、長距離(京王だからたかが知れてるけど)客専用、遅延防止という意思があからさまだね。
京急Wing号や東海道線の通勤快速が横浜に停まらないのを考えれば調布通過は妥当でしょ。
多摩センターあたりの客を小田急のダイヤ改正で根こそぎ取られたくないんでしょう。
京王ライナーは意味無さそうな気がする。
これで更に遅延が起きそうな感じもしなくもない。
しかし名前がダサいね。
ロマンスカーやwing号、レッドアローなどもっとマシな付け方だってあるのにな。
それで何で京八なんだろうか?
高尾方面の方が需要ありそうな気がするが。
「多磨霊園」って駅名は今回も変更しないんですね!「多磨墓地前」はとっくになくなりましたが・・