LED看板の「旗振り警備員」は絵なのか 工事現場のアレ、リアルな動きどう再現? 2018.02.12 乗りものニュース編集部 4 ツイート お気に入り tags: 安全, 自動車, 道路 工事現場のLED看板に昨今、旗を振る警備員の姿が見られますが、その動きは非常にリアルなものです。どのように作っているのかを製造メーカーに聞きました。 【画像】電源がなくても案内可能 セフテックのLEDサインライト(LED看板)には、日光の照射方向に回転するソーラーパネル付きのものもある。写真のタイプは満充電で約5日間稼働(画像:セフテック)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 4 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 圏央道、全長300kmにSAなし 「PAだけ」のワケとは 新大宮バイパスに敗北 孤立した関越道、その未来は 外環道、新東名、東関東道…関東・甲信エリアの道路、開通予定は? 2017年度の事業概要(画像15枚) 外環道「関越~東名」区間、半世紀を経てトンネル掘削本格スタート 待ち受ける課題も 西日本最大級の宝塚北SAオープン! 新名神高速の川西IC~神戸JCT間開通と同時に 最新記事 「関東最古の私鉄路線」に“異色の新車両”いよいよデビュー!ついに営業運転開始日が決定 駅の照明・エアコン一部消します トイレのハンドドライヤーも停止 東京都交通局「節電」宣言 ロシア軍の戦闘機が「撃墜される瞬間」を海上から捉えた映像が公開 無人水上艇の“米国製ミサイル”が命中か ANAで運用「日本一座席数の多い国内線向け旅客機」退役開始か? 圧巻の“500席超”…後継は「超新型機」!? トランプ命名 車の「ボウリング球テスト」一体何のため? 日本の交通事故死者削減に直結 アメリカには不必要? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 4件のコメント 佐藤仁志 2018/02/12 at 17:22 Reply アウディ❗だったら、A-4が、カッコいいと思います❗ 二十歳で工場長 2018/02/12 at 18:36 Reply ありゃ明らかに実写の再生ですよね ヒロコ 2018/02/12 at 19:25 Reply この件なら『仙台銘板』 に聞かなきゃ!たぶん、最初に開発した会社だと思います。 おしょう 2018/02/21 at 16:54 Reply 随分前に、タモリ倶楽部でやってて、タモリが旗を振るバージョンが作られてましたね。もちろん、警備員の服装で撮っていたので、特徴はサングラス部分だけで、ほとんど見分けがつかず。
アウディ❗だったら、A-4が、カッコいいと思います❗
ありゃ明らかに実写の再生ですよね
この件なら『仙台銘板』 に聞かなきゃ!たぶん、最初に開発した会社だと思います。
随分前に、タモリ倶楽部でやってて、タモリが旗を振るバージョンが作られてましたね。
もちろん、警備員の服装で撮っていたので、特徴はサングラス部分だけで、ほとんど見分けがつかず。