冬タイヤ履き比べ スタッドレス、ウィンター、オールシーズン 実際どう違うのか
日本で「冬タイヤ」といえばスタッドレスが主流ですが、世界に目を向けるといくつか種類があり、そして地域性も見られます。それぞれどのような特徴があるのか、実際に比べてみました。
「冬タイヤ」にも種類がある
雪の降る時期に必須なのがスタッドレスタイヤ。久しぶりの厳冬になったこの冬(2017、18年シーズン)は、東京も何度も雪に見舞われ、スタッドレスタイヤのありがたみを改めて知ったという方も多かったに違いありません。冬のタイヤといえばスタッドレスというわけです。
しかし、「ところ変われば品変わる」という言葉もあるように、日本以外に目を向けてみれば、冬用タイヤ=スタッドレスではない地域が意外とたくさんあります。世界で冬に使われるタイヤには、スタッドレスタイヤ、ウインタータイヤ、オールシーズンタイヤ、スタッドタイヤ(スパイクタイヤ)の4種類があります。こんなに種類が多いのは、地域によって冬の環境が違うのが理由です。
たとえば日本。日本の冬は、雪が降りつつも、気温はマイナスとプラスを行ったり来たりします。そうなると雪は解けて水になり、それが再び凍ります。さらにその上をたくさんのクルマが走るため、氷の路面は磨かれてツルツルに。つまりアイスバーンがあちらこちらに生まれます。しかも、冬でも暖かい日は、除雪されて路面のアスファルトが露出することも。そのため舗装路面にも対応しなくてはなりません。これは世界的に見ても、相当に過酷な環境です。そこで進化したのがスタッドレスタイヤです。
三種の比較は何km/hからブレーキをかけて何mで停止したかというようなデータが必要だと思います
まったくそのとおりだと思います。一例でもいいから具体的な数値を挙げないと。写真はいろいろな位置に停止させた車という見方もできそうですね(笑)
書かれてないけど日本の冬タイヤに必要なのがウェット性能。新潟とか融雪の為の水が、雪で排水口の詰まった道路に深く溜まってる。