変わる駅の「入場券」 小田急は全駅で返金制度も導入 背景に何が 2018.03.12 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: きっぷ, 小田急, 鉄道, 駅, 駅ナカ 列車に乗らずとも駅の改札内に入るためには「入場券」が必要ですが、その入場券に最近新しい用途が生まれています。小田急電鉄では、ある条件を満たせば入場券を返金する対応も。どういうことでしょうか。 【写真】入場券を使ってでも利用したい? 「ロマンスカーカフェ」 小田急新宿駅の改札内店舗のひとつ、「ロマンスカーカフェ」。2018年3月17日にリニューアル予定(写真:小田急電鉄)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(3枚) Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 「青春18きっぷ」2018年も春・夏・冬に発売 特急に乗れる特例区間追加 JRきっぷ、謎の文字列(2-タ)(5- ) それが意味する「あること」 「青春18きっぷ」初心者にもよくわかる使い方 どうすれば便利、お得に? 新幹線きっぷ、謎の「■■■■□□□□・・・・」 その意味と法則 新型ロマンスカー「GSE」、新宿駅を広告ジャック! 期間限定カフェも登場(写真 30枚) 最新記事 「多数のロシア軍爆撃機」→よく見たら絵でした!? “単純なミス”衛星写真でバレバレに? 船橋市の「新駅」ついに着工へ! 隣の駅は“超難読駅” 開業はいつ? 特急「いにしへ」35年ぶり運行 JR奈良線で臨時運転 異形すぎて戸惑う!?「丸くないハンドル」なぜ増えた 教習所の見方は? 固定観念を崩す動きも 新名神&東名阪へスイスイ! 三重県のネオ国道1号「北勢バイパス」3月延伸 猛烈渋滞の“四日市”さらば! コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 8件のコメント asamasanroku-rail 2018/03/12 at 16:16 Reply エキナカを「電車に乗る用事のついで」以外の人にも利用して欲しい、という意思表示ですね。 いいい 2019/02/12 at 14:22 いやいや、J@各社は無理でしょう。 ぬこあざらし 2018/03/13 at 05:27 Reply これは「本末転倒」というよりも「瓢箪から駒」というべきなのか。 匿名希望 2018/03/13 at 13:12 Reply 1社が始めると他社も追随しなければなくなる。今の時代、総クレーマー社会ですから。かならず「あそこの会社はこうだった」「お前の会社も同じ扱いにしろ」そう言われてきますよね。 ちゅ 2018/03/14 at 00:46 Reply そういえば大阪駅の改札に、ICで入ってそのまま出られる的な掲示があったような ころん 2018/03/14 at 13:59 Reply 重い荷物を持ってあげて見送りに行って、待ち時間に駅ナカでお茶でも!ってことが増えそう。 たびんぐおじさん 2018/08/31 at 17:19 Reply 別に返金する必要はないんじゃないのか?ただ、入場券と初乗り運賃は違った方がよい。乗越清算だと入場券は完全にその駅からであるのに対して、初乗り運賃だと差額になるからだ。入場券は各社100円均一くらいでいいんじゃないの? みんなで楽しい駅利用ライフを 2018/11/19 at 02:52 Reply いわゆるエキナカ利用ではなくトイレの利用だけでも同様のサービスを実現してほしいと思う。都会なら改札内外両方にあることが多いのでいいだろうけど、郊外だと改札内にしかない、駅の近所にもない場合も多いので改札内のトイレを使えれば利便性・快適性が向上すると思う。
エキナカを「電車に乗る用事のついで」以外の人にも利用して欲しい、という意思表示ですね。
いやいや、J@各社は無理でしょう。
これは「本末転倒」というよりも「瓢箪から駒」というべきなのか。
1社が始めると他社も追随しなければなくなる。今の時代、総クレーマー社会ですから。かならず「あそこの会社はこうだった」「お前の会社も同じ扱いにしろ」そう言われてきますよね。
そういえば大阪駅の改札に、ICで入ってそのまま出られる的な掲示があったような
重い荷物を持ってあげて見送りに行って、
待ち時間に駅ナカでお茶でも!ってことが増えそう。
別に返金する必要はないんじゃないのか?
ただ、入場券と初乗り運賃は違った方がよい。
乗越清算だと入場券は完全にその駅からであるのに対して、初乗り運賃だと差額になるからだ。
入場券は各社100円均一くらいでいいんじゃないの?
いわゆるエキナカ利用ではなくトイレの利用だけでも同様のサービスを実現してほしいと思う。
都会なら改札内外両方にあることが多いのでいいだろうけど、郊外だと改札内にしかない、駅の近所にもない場合も多いので改札内のトイレを使えれば利便性・快適性が向上すると思う。