「準中型免許」新設から1年 18歳からトラック専門教習 ドライバー確保につながったのか
準中型新設で現場はどう変わったのか
——準中型免許を取得した人数はどれほどでしょうか?
2017年内、つまり3月12日の免許制度改正から12月31日までのあいだに、全国の指定自動車学校で準中型免許の教習を受け卒業した人は7450人です。
※ ※ ※
この数値はどれほどの規模なのでしょうか。警察庁が毎年発表している「運転免許統計」によると、2016年中に指定自動車学校を卒業した人の数は普通免許で115万8327人、中型免許で3万8453人でした。準中型の統計期間が2か月短いことを考慮しても、普通免許とは言うに及ばず、中型免許の卒業者数と比べても少ないことがわかります。
物流業界では準中型免許をどのように捉えているのでしょうか。全日本トラック協会は、「準中型免許ができて、とてもよかったという話は聞きませんが」としたうえで、「協会として、おもに29歳未満のドライバーを対象とした免許取得の助成制度を設けており、それを活用いただいているケースが多いです。業界では、車両総重量7.5tのトラックに乗れれば一人前という認識があるので、その意味では準中型免許がドライバーのステップアップに有利に働いています」と話します。
運送大手の福山通運も、「高校から新卒で入社した社員には、1年の見習い期間のあいだに当社が費用を負担して準中型免許を取得してもらい、取得後は一人前のドライバーとして巣立っています。18歳で乗れるトラックの種類が増えたので、ドライバーとしての巣立ちは早くなっています」と話します。しかしながら、「準中型免許の新設によって人が増えたかといえば、そうとは言えません」とのことです。
免許制度の面で若者がドライバーの仕事に従事しやすくなったものの、人手の確保には必ずしもつながっていないようです。全日本トラック協会は、「物流業界には『長時間労働』『賃金が安い』といったイメージがついてしまっています。若い人に興味を持ってもらえるような施策を打ち出し、そのイメージを払拭することが課題です」と話します。
【了】
求人出して、準中型を持ったのが面接に来たけど、AT限定だったから話にならなかった。求人にAT限定不可って書かないといけないようだから困ったもんだ
準中型にAT限定ってあるの?
準中型にはAT限定は無かった気もするが、それ以前に何でAT限定が話にならんのは受け入れる側にも工夫が足りないからじゃないですか?
今や諸元でATの設定の無いトラックは余程の特装改造車か4WDくらいで後輪駆動なら大半ATの設定があるはずですがね
メーカーも中型程度なら28年規制の最新型であればATを標準としてMTをオプションとするメーカーもあるようですしね
貴方の会社に面接に来られた方こそ話にならん!と思ったのではないでしょうか?
そういう区分が法的に存在するのに、「書かないといけないようだから困ったもんだ」という発想が本当に出るようだとしたら、「やっぱり物流業界って法令とか無視した業界ルールに縛られたブラック業界なんだな」って思われるだけだよなぁ
あんたのとこには恐らく、人は来ない。
人員補充は諦めな。
そりゃ失敗だなんて言えないよね、旧普通免許が総重8トンまで乗れた時分は確かに異常だけどね、なんで前普通で乗ることが可能だった総重5トン(よく言われる2トン)の引っ越しでレンタルできるトラックを何で準中型に引き上げたのか意味不明
各トラックメーカーも型式指定でいすゞならエルフなどにわざわざ普通免許で運転可能な車種を設定したのに、実はこれらが自動車メーカーでは免許改正で完全なお荷物在庫と化してることを知ってか?知らずか?実にアホな免許改正
更には運転歴ではなく単なる免許歴だけで次にステップできるペーパーステップアップのような考えも改めないと事故減りませんよ
免許なんて関係ない、規制緩和してほったらかしにした国、行政の責任。ドライバーの処遇、待遇なんだよ!
まあ、タブル連結のように一人に2台分の仕事を押し付けるのがドライバー不足対策だと言い放ってる連中だからね、わざとドライバー個人の対策から目を背けてるのが見え見えだよな、こんな生かさず殺さずを繰り返したら楽しいはずの晩御飯の食材すら輸送できない事態に落ちるぞ!
ひもじい思いでもしないと逆に重い腰が持ち上がらねーのかな?