横浜ベイブリッジの橋げた、高さの由来は そこに残る30年前の痕跡 2018.06.09 乗りものニュース編集部 6 ツイート お気に入り tags: 船, 道路, 首都高, 高速道路 開通から約30年が経過した、横浜を代表する観光スポットのひとつ「横浜ベイブリッジ」。橋げたの高さには、建設当時の時代背景が影響していました。 【写真】世界を股にかけるクルーズ客船の大きさとは 大型クルーズ客船のイメージ(画像:pixabay)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 6 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 戦艦「大和」も運べる船 その驚きの積載方法 なぜ帆船なのにエンジン搭載? 「日本丸」はダイハツ製エンジン その使い道とは(写真17枚) 新フェリー「さんふらわあ さつま」完成 8割以上が個室、船内さらに豪華に(写真28枚) 知られざる「氷川丸」の姉妹船、「平安丸」とは 海の上と底、2隻を分けた数奇な航跡 巨大な自動車専用船、どう動かす? 日本郵船「アリエス・リーダー」、その操船と動力(写真21枚) 最新記事 「ギャル」という名のバイクに乗ったヤンキー姉さんが忘れられない 唯一無二の珍スタイル原付「ポップギャル」の伝説 「ジュツカガッコウ」て何? “最悪のケース”を防ぐ自衛官の教育を直撃! リアル過ぎる体験訓練に「ドキドキ」 「航空会社とガチコラボしたスーパー銭湯」名古屋に出現! 6月1日までの期間限定…その内容は? いすゞだけじゃないから!「デザインの巨匠」が関わった日本車たち「CMで見た!」なモデルも 未だに「知らない人」が多い! 道路に描かれた“ひし形”の示す意味とは? 無視すれば違反になることも コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 6件のコメント んなワケねー。 2018/06/10 at 06:10 Reply クイーンエリザベス2世号に合わせたと聞いたがガセだったか。しかし・・・折角整備した大桟橋は機能半減だな。 774 2018/06/10 at 10:03 Reply こんな※欄でぶーたれても仕方ないが、最近のクルーズ船は船体にマンション載せた感じで優美さがない。それこそ30年前の船の方が美しかった。 ぬこあざらし 2018/06/10 at 14:27 なるほど、不覚にも笑った。長崎に寄港した客船なんかまさにそんな感じ。大波止辺りの光景だと、まさに突如マンションが出来たようだった。もっとも、マンションの本来の意味は高級住宅ということらしいから、当たっているとも言える!? あ 2018/06/10 at 11:28 Reply そもそも計画時点で失敗だろう。まともな人間ならとんとんの高さで作らないだろう。 あ 2018/06/10 at 12:56 1m高くするだけで、どんだけコストアップすると思ってるんだ。 駒 2018/06/11 at 20:39 Reply 神戸港が同じ過ちを再現する可能性高し。なんとか回避できることを希望。
クイーンエリザベス2世号に合わせたと聞いたがガセだったか。
しかし・・・折角整備した大桟橋は機能半減だな。
こんな※欄でぶーたれても仕方ないが、最近のクルーズ船は船体にマンション載せた感じで優美さがない。
それこそ30年前の船の方が美しかった。
なるほど、不覚にも笑った。
長崎に寄港した客船なんかまさにそんな感じ。
大波止辺りの光景だと、まさに突如マンションが出来たようだった。
もっとも、マンションの本来の意味は高級住宅ということらしいから、当たっているとも言える!?
そもそも計画時点で失敗だろう。
まともな人間ならとんとんの高さで作らないだろう。
1m高くするだけで、どんだけコストアップすると思ってるんだ。
神戸港が同じ過ちを再現する可能性高し。
なんとか回避できることを希望。