発売から100年以上 ロングセラー駅弁ベスト5! 鉄道文化の生き証人「百年駅弁」の世界 2018.06.24 旅行読売 0 ツイート お気に入り tags: 旅行読売, 歴史, 鉄道, 食, 駅弁 1 2 3 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 回らない環状線、ゴージャス座席……大阪の鉄道、ここにびっくり! JR最南端の駅 廃止の可能性 385km走る「最長鈍行」ダイヤ改正で2位に転落 ただし1位は「幻の列車」? ロマンスカー「LSE」残り1編成に 「7003×11編成」が解体へ 小田急 特急はJRだけじゃない! 独自の運転網を築く「近鉄特急」の世界 最新記事 「山口‐萩・津和野」の移動を阻む“難所”大改良へ 国道9号の6kmバイパス構想、実現へ一歩前進 海自の「ベテラン潜水艦」がついに退役! 過去には“日本初の出来事”も 約四半世紀の艦歴に幕 「新・福岡空港の国際線ターミナル」全貌現る! ついにグランドオープン…「これまでと全然違う新エリア」とは JR肥薩線「鉄道で復旧」動き出す 八代-人吉の「川線」 駅は“削減” 近鉄が目指す「夢の“二刀流”直通列車」実はもう走ってる!? 日系メーカー開発 米の“新幹線より複雑“な電車とは コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント 二十歳で工場長 2018/06/24 at 13:13 Reply 列車の窓から直接買う弁当とプラの容器で飲む茶が格別だったけどな、峠の釜飯も機関車を脱着する間に買ってみたり廃止後も車で18の碓氷を上る手前で買って車で食べたけど味気無かったし 774 2018/06/25 at 09:44 Reply 100年の歴史はないが、東京駅発で旅行に出るときはチキン弁当が欠かせない。 ゲスト 2018/07/03 at 02:23 Reply 新横浜駅から新幹線に乗るときは、ついつい崎陽軒のお弁当を買ってしまいます?
列車の窓から直接買う弁当とプラの容器で飲む茶が格別だったけどな、峠の釜飯も機関車を脱着する間に買ってみたり
廃止後も車で18の碓氷を上る手前で買って車で食べたけど味気無かったし
100年の歴史はないが、東京駅発で旅行に出るときはチキン弁当が欠かせない。
新横浜駅から新幹線に乗るときは、ついつい崎陽軒のお弁当を買ってしまいます?