JR武蔵小杉駅に横須賀線ホーム増設、新規改札口も設置 混雑緩和策を推進 2018.07.17 乗りものニュース編集部 6 ツイート お気に入り tags: JR東日本, 南武線, 横須賀線, 武蔵小杉駅, 鉄道, 駅 JR武蔵小杉駅の混雑緩和を図るため、川崎市とJR東日本横浜支社が、横須賀線ホームの増設や新規改札口の整備を進めます。 【駅構内図】JR武蔵小杉駅の改良計画概要 JR武蔵小杉駅で進められる混雑緩和策の計画概要図(画像:JR東日本)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 6 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 JR東日本のりんかい線買収でどう変わる? 理由は「高性能すぎる」 新型車両開発中止 JR東日本の電車、小田急線内で試運転を実施 京急品川駅大改造、その将来の姿とは? 地下化する案も 地下鉄ブルーライン延伸なるか さらなる計画も 最新記事 旧式ながら大活躍した日本海軍の戦艦とは?空母部隊と一緒に東奔西走!不利な状況でも強敵に挑む 安心してください!「万博会場」実は消防署ありますよ! しかも実績も“万博っぽさ”もあります 延伸を控えるローカル線で運行された「超短距離の夜行列車」とは “バカ停”した車内で1泊!? 想像以上にミャクミャクだらけな「変なホテル」 万博チケット&グッズ付きルームを全力展開!? 「港の見える丘公園」に“ヒミツの地下トンネル”建設中 「関わってます」とアピールした首都高 なぜ?? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 6件のコメント 稲見弥彦 2018/07/17 at 16:02 Reply 下りホームの新設と同時に島式2面4線化するべきだと思います。ここと西大井駅で待避出来れば定時制向上に繋げられるが、どうでしょうか?武蔵小杉駅は博多駅と共に利用者が急増している駅で博多駅より規模が小さいから改良が必要だと思います。待避線や折り返し線があっても良いかと思いますね。 らむね 2018/07/17 at 16:34 そういう事は、JR東日本に直接言ってください。 てってって 2018/07/17 at 16:45 妄想はご自分のSNSでどうぞ。 にぶさま 2018/07/17 at 18:57 ならばその建設費をあなたが全額負担してくださいね。 Satoshi ISHII 2018/07/17 at 22:20 何をムキになっているのかわからない。 元住民 2018/07/18 at 01:03 Reply 武蔵小杉駅の横須賀線ホームの西側には東海道新幹線、東側にはNEC玉川の敷地があるため、増築は構造上困難です。この計画も苦肉の策と言った感じですね。
下りホームの新設と同時に島式2面4線化するべきだと思います。
ここと西大井駅で待避出来れば定時制向上に繋げられるが、どうでしょうか?
武蔵小杉駅は博多駅と共に利用者が急増している駅で博多駅より規模が小さいから改良が必要だと思います。
待避線や折り返し線があっても良いかと思いますね。
そういう事は、JR東日本に直接言ってください。
妄想はご自分のSNSでどうぞ。
ならばその建設費をあなたが全額負担してくださいね。
何をムキになっているのかわからない。
武蔵小杉駅の横須賀線ホームの西側には東海道新幹線、東側にはNEC玉川の敷地があるため、増築は構造上困難です。この計画も苦肉の策と言った感じですね。