変わる駅のデジタル広告 単なるPRから「そこにいる人を動かす」ものへ 2018.08.01 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: 六本木駅, 新宿駅, 有楽町駅, 東京メトロ, 鉄道, 駅 都市部の駅や列車内で増えているデジタルサイネージ広告。いま、商品などの単なるPRのみならず、「それを見た人に、そこでの行動を促す」ものにしようとする、新たな取り組みが進んでいます。 【動画】連動して動く圧巻の35面デジタルサイネージ この記事の画像をもっと見る(2枚) Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 JR最南端の駅 廃止の可能性 JR東日本のりんかい線買収でどう変わる? 横浜市営地下鉄の新百合ヶ丘乗り入れ「ものすごくプラス」 小田急社長が期待感 変わる駅の「入場券」 小田急は全駅で返金制度も導入 背景に何が 「YRP」って何? レアなアルファベット駅名、京急「YRP野比」 最新記事 米空軍「地上攻撃の達人」の退役前倒し“低空でぶっ飛ばす”は過去のもの? 必要な機体とは 「軍隊の航空機=戦闘機じゃないの?」←違います! 戦わない軍用機ってナニ? 民間企業が飛ばす “まんま戦闘機”なんてのも 国道16号の「八王子クランク」がなくなる!? トンネル抜けて斜めに直結 新しい“分岐ルート”計画が進行中 「山形新幹線」終わりの見えない“折返し運転”の深刻な影響とは? 東北新幹線も混雑 苦境「つばさ」のやり繰りを見た 史上初! 日本最大の「空母な護衛艦」激セマ&メチャ混雑な“交通の難所”を通過 どんな様子? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント