変わる駅のデジタル広告 単なるPRから「そこにいる人を動かす」ものへ 2018.08.01 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: 六本木駅, 新宿駅, 有楽町駅, 東京メトロ, 鉄道, 駅 都市部の駅や列車内で増えているデジタルサイネージ広告。いま、商品などの単なるPRのみならず、「それを見た人に、そこでの行動を促す」ものにしようとする、新たな取り組みが進んでいます。 【動画】連動して動く圧巻の35面デジタルサイネージ この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 JR最南端の駅 廃止の可能性 JR東日本のりんかい線買収でどう変わる? 横浜市営地下鉄の新百合ヶ丘乗り入れ「ものすごくプラス」 小田急社長が期待感 変わる駅の「入場券」 小田急は全駅で返金制度も導入 背景に何が 「YRP」って何? レアなアルファベット駅名、京急「YRP野比」 最新記事 未だに沖縄で“終わらない戦後処理”を続ける人々 戦闘で残された不発弾の完全処理まで後何年? 世界初の「電動過給機」付きオートバイはエポックメイキングとなるのか? かつて登場した“ターボバイク”との違いとは 旧式ながら大活躍した日本海軍の戦艦とは?空母部隊と一緒に東奔西走!不利な状況でも強敵に挑む 安心してください!「万博会場」実は消防署ありますよ! しかも実績も“万博っぽさ”もあります 延伸を控えるローカル線で運行された「超短距離の夜行列車」とは “バカ停”した車内で1泊!? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント