陸自の切り込み担当、水陸機動団のお仕事とは 島しょ防衛の要、総火演に見るその一端 2018.09.07 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: CH-47「チヌーク」, UH-60「ブラックホーク」, ミリタリー, ミリタリーイベント, 動画, 水陸両用車(AAV), 総火演(富士総合火力演習) 2018年3月に創設された陸上自衛隊の水陸機動団が総火演に登場、島しょ防衛をテーマとしたシナリオ演習でその役割の一端を観ることができました。実によく走ります。 【写真】海原をゆく陸自水陸両用車(AAV) 2018年5月に実施された水陸機動団の、海上自衛隊との初共同訓練にて。海原を航走する水陸両用車(AAV)(画像:陸上自衛隊)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(3枚) Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 陸自LM-1はどこへ消えたのか 自衛隊最大のミステリー、「自衛隊機乗り逃げ事件」 陸自3戦車、どう進化した? 74式、90式、そして10式の能力とは 陸自「ガンタンク」の強さとは? 攻撃ヘリ、ひとたまりもなく 87式自走高射機関砲 陸自の「グラウンド整備」がスゴい! みるみる綺麗になる総火演会場ビフォーアフター 空自F-15Jに初の女性パイロット誕生の背景 女性と戦闘機の歴史、大戦期はエースも 最新記事 自衛隊で初の艦名! 最新護衛艦「たつた」進水 由来は海なしの内陸県です 新たな京都の“顔”に!? 「京阪のターミナル」ついに変貌へ! 旧地上駅跡に複合施設 全貌あきらかに B-52爆撃機、前代未聞の就役70年!“おじいちゃん”まだまだ飛べるぞ!! 司令官も「あと30年頑張って」 「乗り場が変わりましたよ」 西武の“新ジャンクション駅”ついに稼働開始! 東村山駅高架化まず一歩、渋滞緩和はまだ早い? 阪神高速「大阪地区のPA一斉閉鎖します!」夏休み直前いったい何が!?「非常駐車帯にも止まるな」切実なお知らせ コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント