50年前の車両をあと30年使う? 地方の鉄道が東急の中古車を導入するワケ

地方の鉄道会社は大手の鉄道会社から中古車両を譲り受けて古い車両を置き換えることがありますが、とくに東急の中古車両が地方私鉄に渡るケースが多いようです。なぜ東急の中古車は地方私鉄で普及しているのでしょうか。

実は現在の車両と同じ時期にデビュー

 三重県北部と岐阜県西部を結ぶ養老線の車両が、東急電鉄の中古車両に変わります。

Large 180903 yourou7700kei 01

拡大画像

東急池上線を走る7700系(2014年8月、草町義和撮影)。

 養老線の線路と車両を保有して運行会社の養老鉄道に貸し付けている一般社団法人の養老線管理機構は、東急池上線で使われてきた7700系電車15両を譲り受け、現在の車両(31両)の約半数を置き換えることにしました。15両のうち6両が2019年2~3月に運行開始の予定です。

 鉄道会社は通常、車両が古くなれば新しい車両を導入して置き換えます。しかし地方の私鉄や第三セクター鉄道は経営が厳しいこともあり、高価な新型車両の導入は困難。そのため、大手の鉄道会社から比較的新しい中古車両を安く譲り受けて、古い車両を置き換えることがあります。

 実際、養老鉄道が使っている現在の車両は約50年前の1963(昭和38)年から1970(昭和45)年にかけて製造されました。養老線管理機構も2018年8月、「(現在の車両は)老朽化が進んでいるため、車両更新により、塗装費や動力費等の削減、サービス向上を図ります」と発表しています。

 しかし、養老線管理機構が譲り受ける7700系は、1963(昭和38)年から1966(昭和41)年にかけて製造された車両。老朽化対策のはずなのに、現在使っている車両とほぼ同じ時期に製造されているのです。しかも、養老線管理機構は7700系を「今後30年程度利用する」としています。この計画通りに行けば、引退の日を迎えるのは製造から約80年後の2048年ごろ。蒸気機関車などの保存車両を除けば、相当な長寿車両になりそうです。

この記事の画像をもっと見る(4枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. 東急としては良い宣伝になるな

  2. 私が小さい頃によく乗ったのが、東急7000系でした。それは日比谷線にも乗り入れいたからです。しかし7700系に改造してからは、乗らなくなりましたが、2〜3年前に引退迄後僅かだと知り、写真を撮りました。
    足がけ56年間に渡って東急全線で活躍した7700系も、今月いっぱいで引退します。
    長い間、本当にお疲れさまでした。