特急用のE653系が「国鉄特急色」に変身 水戸支社管内へ「復帰」 JR東日本 2018.10.19 乗りものニュース編集部 4 ツイート お気に入り tags: 485系(国鉄), E653系(JR), JR東日本, 鉄道, 鉄道車両 JR東日本の特急「いなほ」などに使われているE653系電車が「国鉄特急色」に変身。かつて営業運転していた水戸支社管内に戻ってきます。 【写真】「国鉄特急色」の485系電車 特急「いなほ」として走る国鉄特急色の485系電車(1982年ころ、草町義和撮影)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 4 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 理由は「高性能すぎる」 新型車両開発中止 JR東日本の電車、小田急線内で試運転を実施 「国鉄特急色」ついに消滅 60年間、全国を駆け抜けた赤とクリーム(写真13枚) タイフォンカバーに鉄道ファンはなぜ悩むのか 「ダサい」以外にもある理由 品川発、気づいたら「大津港」ってどこ? 寝過ごし注意の列車【関東編】 最新記事 上高地への「クネクネ区間」1kmのトンネルで解消へ 進む国道158号改良 中部縦貫道の沿道 ロシア軍が最大規模の空爆 防空任務中にウ軍F-16が失われる 機体の損失よりも問題はパイロットの喪失 ANA、2027年に「社員の制服」一新へ! 「39年ぶり」新整備士制服の担当は「アディダス」 パイロットやCAも…最強デザイナーが集う 日本唯一の「特殊な電車」ついに廃車 EVバスに代わったら“タブレット交換”が復活ってどういうこと!? ハーレー日本法人「過剰ノルマで独禁法違反」の前社長、“華麗なる転身”を遂げていた!? 次の舞台に唖然とする関係者も コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 4件のコメント asamasanroku-rail 2018/10/20 at 16:56 Reply どうせやるなら キハ81ひたち のイメージに寄せていきましょうよ 飾り職の秀 2018/10/22 at 03:26 Reply 公式プレスリリースでは、「1号車はグリーン車に改造されています」と記載されているので、新潟で既に改造された編成が来るのではないでしょうか? じもてぃ 2018/10/23 at 00:41 Reply 好きにして❗ ・・・ 2018/10/23 at 22:30 Reply いわゆる「ウソ電」がどんどん現実のものになって面白いです。新しく造る特急車両を わざと国鉄型車両風の形にして、それを映画・ドラマ等の撮影誘致に使い、鉄道会社とその地域の宣伝に使うという戦略もあって良いと思います。特急型車両をわざと国鉄型風で造るのはJRでないと出来ないです。(一般型・普通列車用車両を国鉄型風にするのは いすみ鉄道 がすでに実現している)
どうせやるなら キハ81ひたち のイメージに寄せていきましょうよ
公式プレスリリースでは、「1号車はグリーン車に改造されています」と記載されているので、新潟で既に改造された編成が来るのではないでしょうか?
好きにして❗
いわゆる「ウソ電」がどんどん現実のものになって面白いです。
新しく造る特急車両を わざと国鉄型車両風の形にして、それを映画・ドラマ等の撮影誘致に使い、鉄道会社とその地域の宣伝に使うという戦略もあって良いと思います。特急型車両をわざと国鉄型風で造るのはJRでないと出来ないです。(一般型・普通列車用車両を国鉄型風にするのは いすみ鉄道 がすでに実現している)