関西空港はいまも沈み続けている! 建物は地盤沈下も織り込み済み その果てなき戦い
2019年に25周年を迎える関西空港。大阪湾の海上に築かれた空港島は、世界に類を見ない土木工事によって誕生しましたが、現在も地盤沈下を続けています。そもそも沈むことを予期して造られた関空、この沈下との戦いは宿命ともいえます。
大規模な埋め立てで誕生した人工島に空港建設
2018年9月に上陸した台風21号の影響で、関西空港では大規模な冠水が発生しました。第1ターミナルのある1期島は大半が海水に浸かってしまい、一時は閉鎖され、全便が欠航となるなど大きな被害が発生。じつはこれには、関空独特の立地条件が関係していました。
関空は大阪湾内の泉州沖約5kmに建設されたふたつの人工島、1期島と2期島からなります。沖合に建設することで、地域住民への騒音の影響を低減することに成功し、日本で初めて旅客・貨物両方の完全24時間運用が可能となったのです。広さは約1055ヘクタールにも及び、ふたつの旅客ターミナル、3500mと4000mの滑走路、その他空港関連施設が設けられています。
海上空港は国内にいくつかありますが、関空ほど沖合に建設され、深くまで埋め立てた空港は類がありません。1期島は水深18m、2期島は水深19.5mを埋め立てています。やわらかい海底地盤の上に巨大な人工島を築くことは並大抵のことではなく、工事開始当時から、開港して24年経った現在も、さまざまな問題と戦い続けているのです。
実際に沈んだら"関空沈没"というタイトルで映画化しそうと密かに思った
やはり最初の構想通り浮体式で竣工させておけば良かったのではないだろうか