電車1編成に2種の塗装 「西鉄マルーン&ベージュ」「黄電」復活 筑豊電気鉄道

筑豊電気鉄道が、2000形電車1編成で開業当時の塗装「西鉄マルーン&ベージュ」と初代2000形の塗装「黄電(きなでん)」の2パターンを同時復活させます。

11月12日運行開始

 筑豊電気鉄道は2018年11月5日(月)、開業当時の塗装「西鉄マルーン&ベージュ」と初代2000形の塗装「黄電(きなでん)」の2パターンを、2000形電車(2003号車)1編成で同時に復活させると発表しました。

Large 181106 chikutetsutosou 01
「西鉄マルーン&ベージュ」「黄電」の塗装イメージ(画像:筑豊電気鉄道)。

「西鉄マルーン&ベージュ」は、1956(昭和31)年の開業当時、自社車両を保有せずに西日本鉄道(西鉄)北九州線から借り入れて運行していた車両の塗装です。「黄電」は1977(昭和52)年に運行を開始し、2009(平成21)年の塗装変更まで採用していました。

 今回の同時塗装は、ふたつずつある前面と側面をそれぞれのパターンで塗装します。運行開始は12日(月)です。筑豊電気鉄道は「今後もお客さまがお楽しみ頂けるような企画を心がけて参ります」としています。

【了】

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. 「黄電」の愛称が きでん ではなく きなでん なのは何故? (例えば食べ物の「きな粉」になぞらえたから、とか)
    その辺の突っ込んだ取材をして来てくださると記事がもっと楽しいものになりそう。

    • ただの方言です。きいろいでんしゃ→きなでん