フェリーのゲームコーナーなぜ残る 変わる「船旅」、縮小の一方で根強い人気も

多くのフェリーで、スロットやクレーンゲームなどを備えたゲームコーナーが設けられています。スマートフォンゲームの普及などで街のゲームセンターが姿を消していくなか、根強い需要があるようです。

根強い人気、スロットとクレーンゲーム

 スマートフォンゲームの台頭などを背景に、ゲームセンターの売上高は縮小しています。日本アミューズメント産業協会によると、2006(平成18)年には7029億円だったゲームセンターなどアミューズメント施設の売上高は、2016(平成28)年には4620億円となっています。

Large 181128 game 01

拡大画像

商船三井フェリー「さんふらわあ さっぽろ」のゲームコーナー(2018年11月、恵 知仁撮影)。

 街のゲームセンターも姿を消していくなかで、ゲームコーナーが比較的多く残っているのがフェリーです。どのような需要があるか、関西~九州の3航路を運航する、フェリーさんふらわあに聞きました。

――どのようなゲームがあるのでしょうか?

 トラックの運転手さんや大学生がよくプレイされるスロットや、お子様も楽しめるクレーンゲームが中心です。ただ(ゲーム画面をモニターに出力する)ビデオゲームなどは数を減らしています。

 2018年に大阪~志布志航路へ就航した新造船「さんふらわあ さつま」「さんふらわあ きりしま」にも、規模は小さいながらスロットとクレーンゲームで構成されるゲームコーナーを設置しました。お客様にお楽しみいただけるよう、スロットの設定もかなり「甘め」(大当たりが出やすい)にしています。

――スマートフォンのゲームなどで時間をつぶす人も多いのではないでしょうか?

 もちろんそのような方も多く、船内で無料Wi-Fiを使えるようにしているほか、新造船では100タイトルほどの映画をご自身の端末でお楽しみいただけます。しかしながらゲームコーナーも、満員になるほど盛況というわけではありませんが、なくすことはできないと思っています。

※ ※ ※

 和歌山と徳島を結ぶ南海フェリーでは、自販機コーナーの脇にスロットを4台のみ設置。「スペースの都合上『ゲームコーナー』と呼べるほどではなく、ビデオゲームなどは置いたこともありませんが、スロットはトラックの運転手さんの需要を狙って設置しています」といいます。

 一方、東京と伊豆諸島を結ぶ東海汽船が運航するフェリーでは、平成に入って早い段階でゲームコーナーを廃止したとのこと。船内のスペースが限られていること、観光需要が高い離島航路であるため、トラックの利用もそれほど多くないことなどが理由に挙げられるそうです。

この記事の画像をもっと見る(4枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. フェリーで古臭い脱衣マージャンするのが楽しみなのに、阪九フェリーはまさに記事の通りスロットとプライズだけだった。
    何年か前はジャンボフェリーの子育てクイズマイエンジェルに2000円つっこんだ。モー娘。メンバーとか覚えてないわw

  2. 記事初出時よりTwitter等で話題になっていますが
    1ページ目末にある東海汽船の記述で”トラックの利用もそれほど多くない”となっているものの
    伊豆諸島の定期航路が開いて以来 神新汽船が2014年にフェリーあぜりあを就航させるまで
    カーフェリーが運航されたことがなく 別会社貨物船での貨物としての回送以外でのトラックの積載も確認可能な記録では存在しません
    論旨が大きく変わることはありませんが指摘させていただきます
    また、撤去の時期が文中に書かれている通り世間的にゲームセンターが縮小する前の時期にあたるため、論拠としても乏しいかと存じます