関東の「高速バスが便利な地域」5選 東京都心への足、鉄道ではやや不便な地域に発達 2019.01.19 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: JRバステック, ジェイアールバス関東, バス, 京成バス, 京浜急行バス, 小湊鉄道, 茨城交通, 関東鉄道, 高速バス, 鴨川日東バス 関東では、東京都心部へ出るのに「鉄道ではやや不便」という地域で、東京直通の高速バスが観光や通勤の足を担っているケースが存在。そのような「高速バスが便利」な都市・地域を5つ紹介します。 【路線図】高速バスが便利な関東の都市・地域 本文中で紹介した東京直通の高速バス路線図。地名はおおよその位置(国土地理院の地図を加工)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(4枚) 【高速バス特集】もっと格安・快適に移動したい! 高速バス予約のコツと乗車のポイントを徹底紹介 いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 4 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 高速バス、本数が日本一多い路線はどこか 鉄道を圧倒する高頻度運行、その利用実態は 路線バスなのに高速バス車両でゆったり 「日本一リッチな村」行きバス、乗ってみた 夜行バスにトイレは必要か? あえて「トイレなし」にするバス会社も その理由とは 日本最長1100km14時間 東京~博多間の高速バス、長距離・長時間運行でも支持されるワケ 九州の高速バス事情 圧倒的本数の「高速バス王国」、観光地路線も盛況 競争さらに激化 最新記事 「ほぼプラスチック製自転車」何がメリット? 実際に乗ってみたら「サドル高ぇ…」そのワケは 北朝鮮製「空の目」ついに完成? キム・ジョンウンが視察する映像が公開 技術提供した国はどこなのか ジブリ映画ゆかりの地に「まるごと迂回トンネル」30日ついに開通! 細道だらけの港町が激変? 元「国王のための飛行機」のトイレがトンデモ内装過ぎた件…圧巻の全貌とは ベース機も珍しい…? 「全国初の再有料化」なぜ? “福岡の大動脈”で異例の措置 「八木山バイパス」30日から4車線に コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント 東武蔵 2019/02/02 at 13:10 Reply 房総地域はアクアラインの値下げで高速バスが便利になってるような気がするんだが、そうでもないのか
房総地域はアクアラインの値下げで高速バスが便利になってるような気がするんだが、そうでもないのか