京急が開業120周年! 「0キロポスト」大師線に設置、養老鉄道もお祝い

京急電鉄が開業120周年を迎えました。式典では記念モニュメントを披露して線路の脇に設置。養老鉄道の社長も出席しています。

京急川崎駅にモニュメント設置

京急電鉄の開業120周年記念式典(34秒)。

 京急電鉄が2019年1月21日(月)、開業120周年の記念式典を京急川崎駅(川崎市川崎区)の大師線ホームで開催。記念モニュメントの除幕式などを行いました。

Large 190121 keikyukaigyo120nen 01

拡大画像

京急電鉄の開業120周年記念式典(2019年1月21日、草町義和撮影)。

 記念モニュメントは、鉄道路線の距離の示す標識のうち、起点に設置される標識(0キロポスト)を模したものです。モニュメントを覆っていた幕が取り除かれると、「0」を表現した大きな円と、大師線が開業したころの電車の写真をあしらった板を組み合わせた大きな構造物が姿を現し、線路の脇に設置されました。

 式典には京急電鉄の原田一之社長や16駅の駅長のほか、創業者のひ孫である立川元彦さん、岐阜県と三重県にまたがる養老線を運営している養老鉄道(2代目)の原 恭社長も招かれました。東海地方の私鉄社長が招かれたのは、京急線と養老線の創業者が同じという縁があるためです。

 京急電鉄は1898(明治31)年2月25日、実業家の立川勇次郎が設立した大師電気鉄道を起源に持つ私鉄。翌年の1899(明治32)年1月21日には、現在の大師線の一部が大師電気鉄道の手により開業しました。今回、大師線で式典が行われたのはそのためです。

 一方、養老線を最初に運営していたのも、立川勇次郎が社長を務めた養老鉄道(初代)でした。同線は1913(大正2)年から1919(大正8)年4月27日にかけて全通しましたが、その後は合併や分離、譲渡を繰り返して運営会社が幾度となく代わり、戦後は長らく近鉄が運営していました。2007(平成19)年からは現在の養老鉄道(2代目)が列車を運行。2019年4月27日には全通100周年を迎えます。

 京急と養老鉄道は2019年1月21日(月)から8月16日(金)まで、「京急と養老をつなぐキャンペーン」を開催。スタンプラリーや記念ヘッドマークの掲出など、互いの縁を深める企画が行われる予定です。

【了】

【写真】線路脇に設置された「0キロポスト」

Writer: 草町義和(鉄道ニュースサイト記者)

鉄道誌の編集やウェブサイト制作業を経て鉄道ライターに。2020年から鉄道ニュースサイト『鉄道プレスネット』所属記者。おもな研究分野は廃線や未成線、鉄道新線の建設や路線計画。鉄道誌『鉄道ジャーナル』(成美堂出版)などに寄稿。おもな著書に『鉄道計画は変わる。』(交通新聞社)など。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。