「ドラレコ+AI=揉めない事故」なるか 映像で交通事故の責任割合「自動算定」へ

損保ジャパン日本興亜が、ドライブレコーダーの映像から交通事故の責任割合を自動判定するサービスを開発します。当事者間の意見が食い違うなどして、時間がかかっていた責任割合判定までのプロセスが、大幅に効率化されそうです。

「平均60日」が、1~2週間に短縮

 ドライブレコーダーによって撮影された衝突時の映像から、たとえば自車と相手車の責任割合を「6:4」といったように、AI(人工知能)が自動判定するという、業界初のシステムが導入される見込みです。損害保険大手の損保ジャパン日本興亜が、ドライブレコーダーの映像解析サービスを展開するジェネクスト(横浜市西区)と、交通事故の「責任割合自動算定システム」を共同開発します。

Large 20190223 01

拡大画像

ドライブレコーダーのイメージ(画像:Asawin Klabma/123RF)。

 損保ジャパン日本興亜によると、このシステムにより、自動車事故の対応で最も時間がかかる「責任割合の判定」が大幅に効率化できるといいます。お互いに責任割合がある事故の場合、これまで判定に平均60日を要していたところ、1週間から2週間程度まで短縮できる見込みだそうです。

「通常、事故車両や現場の確認、原因の調査などを踏まえて責任割合の判定に至ります。その過程で『見た、見ていない』などと当事者どうしで主張が食い違ったり、保険会社どうしでも交渉したり、そのうえそれぞれに主観も介在するため、責任割合の判定は、お客さまの不満足につながりやすい部分でもありました」(損保ジャパン日本興亜)

 従来よりドライブレコーダーの映像は、事故調査に広く活用されています。しかし、そこから「車速およそ何km/hだった」「赤信号になってから何秒動いていた」などと判断するのも人です。システム開発の狙いは、AIを活用し責任割合判定の客観性を高めるとともに、事故解決のスピードアップを図ることにあります。

 システムは、契約者の車両と相手車の位置情報、そして互いの速度を、事故発生前から事故発生時まで時系列で抽出。それら情報と、損保ジャパン日本興亜が持つ過去の判例や知見をベースに、AIが最終的な過失見解を自動的に作成するといいます。同社は現状の技術水準においても、95%以上の精度を確保できるそうです。

この記事の画像をもっと見る(3枚)

最新記事

コメント