2019年春の「去りゆく駅」 利用者減や廃線、トロリーバス引退…様々な廃止駅たち

春は別れと出会いの季節。JR北海道の根室本線や石勝線、JR東日本の大糸線などで一部の駅が廃止されます。また、立山黒部アルペンルートでは、関電トンネルトロリーバスの「駅」も廃止に。それぞれの背景をまとめました。

3月のJRダイヤ改正で4駅廃止

 JRグループや一部私鉄が、2019年3月や4月のダイヤ改正などにあわせて、駅の廃止や新設を行います。ここではそのうち、廃止される駅をまとめました。

Large 190301 yukueki 01

拡大画像

2019年4月1日付けで廃止されるJR石勝線夕張支線の鹿ノ谷駅(2010年2月、杉山淳一撮影)。

 3月16日(土)のダイヤ改正では、JR北海道の直別駅、尺別駅、初田牛駅が廃止されます。かつては北海道開拓の推進や石炭産業に貢献しました。JR東日本の臨時駅であるヤナバスキー場前駅も、スキーブームのときに開設されましたが、それぞれの役目が終わり、廃止を迎えます。

直別(JR北海道 根室本線、北海道釧路市)

 1907(明治40)年開業。付近は農地で、民家が数軒あります。1日平均乗車人員は10人以下です(2011年から2015年までの特定調査日5年平均)。

尺別(JR北海道 根室本線、北海道釧路市)

 1920(大正9)年開業。炭鉱鉄道と貨物を積み替えるための貨物駅として設置されました。旅客営業の開始は1930(昭和5)年です。1日平均乗車人員は1人以下(2011年から2015年までの特定調査日5年平均)。2010(平成22)年に新垣結衣さんと生田斗真さんの主演で公開された映画『ハナミズキ』のロケ地があります。

初田牛(JR北海道 根室本線、北海道根室市)

 1920(大正9)年開業。当初から旅客と貨物を扱う駅でした。1日平均乗車人員は1人以下(2013年から2017年までの特定調査日5年平均)。地元紙の報道では「0.2人」と報じられ、根室市のコメント「市民の暮らしに欠かせない公共交通機関として役割を果たしており残念極まりない」が実態にそぐわないとネットで話題になりました。

ヤナバスキー場前(JR東日本 大糸線、長野県大町市)

 1985(昭和60)年開業。駅名の由来となったヤナバ国際スキー場の運営するリフト製造会社が当時の国鉄に働きかけ、スキーシーズンに営業する臨時駅として開業しました。

 開業当時はスキーブームが盛り上がりつつあり、著名なスキー場は大都市からのスキー客で満員状態でした。そのなかで比較的空いていたヤナバスキー場は、地元の人々から「アナバスキー場」ともいわれたようです。その後、ブームが沈静化し、ヤナバ国際スキー場は運営会社が何度か変わり2016年に休業。同時に列車も停車しなくなり、廃止を迎えます。

【写真】トロリーバス引退で「駅」も廃止に

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。