2019年春の「去りゆく駅」 利用者減や廃線、トロリーバス引退…様々な廃止駅たち
4月廃止の8駅は路線廃止関連、次の役目を得た駅も
4月に廃止される8駅は、鉄道路線の廃止に関連しています。石勝線夕張支線はJR北海道の赤字路線整理と夕張市からのバス転換の要望により、4月1日付けで廃止。敦賀港線も同日付けです。関電トンネルトロリーバスは4月中旬に電気バスへ転換されます。扇沢駅と黒部ダム駅は、鉄道駅としては廃止されますが、新しいバス乗り場として存続します。
沼ノ沢(JR北海道 石勝線夕張支線、北海道夕張市)
開業は1905(明治38)年。北海道炭礦鉄道の貨物駅でした。真谷地炭鉱から採掘した石炭を積むための駅で、旅客営業は1910(明治43)年からです。駅付近には冷凍食品の工場や炭鉱時代からの住宅などがあります。
南清水沢(JR北海道 石勝線夕張支線、北海道夕張市)
開業は1962(昭和37)年。1951(昭和26)年に公立高校が移転してできた街の最寄り駅として国鉄が設置しました。開業時から旅客専用駅です。
清水沢(JR北海道 石勝線夕張支線、北海道夕張市)
開業は1897(明治30)年。北海道炭礦鉄道が、三菱石炭鉱業大夕張鉄道線と接続する駅として建設しました。夕張の炭田や森林資源の産出駅として、周辺地域とともに栄えました。駅の東側、市営住宅群の手前が大夕張鉄道線の駅の跡地です。この駅と次の鹿ノ谷駅のあいだに映画『幸福の黄色いハンカチ』のロケ地「幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば」があります。
鹿ノ谷(JR北海道 石勝線夕張支線、北海道夕張市)
開業は1901(明治34)年。北海道炭礦鉄道が中間駅として開設しました。1908(明治41)年に若鍋砿選炭場と結ぶ線路、1909(明治42)年に熊ノ沢選炭場と結ぶ線路、1926(大正15)年に夕張鉄道が開業し、石炭出荷基地となります。1913(大正2)年にこの駅から徒歩10分ほどの場所に北海道炭礦汽船の迎賓館が造られ、昭和天皇や今上天皇が訪問、宿泊されました。現在も「夕張鹿鳴館」として見学可能です。
夕張(JR北海道 石勝線夕張支線、北海道夕張市)
開業は1892(明治25)年。北海道炭礦鉄道が、室蘭線の支線として追分から当駅までを開業しました。石炭を運び出す拠点として設けられ、石炭輸送終了後は観光開発の拠点とするため移転。さらにリゾート施設の最寄り駅とするため再移転し、現在に至ります。
コメント