軍艦の名前あれこれ 人名多いアメリカ海軍と全くない海上自衛隊 例外にも理由あり
アメリカ軍の艦船名には人名が多く見られ、歴代大統領や海軍将校などはさもありなんという感じですが、一般兵士の場合は、実に壮絶なエピソードがあることも。一方、人名は使わない海上自衛隊にも、それっぽい船があります。
海外では一般的な「人名の軍艦」
2019年1月26日、アメリカ海軍ズムウォルト級駆逐艦の2番艦「マイケル・モンスーア」が就役しました。この艦名は、2006(平成18)年にイラクで仲間を守るため、手榴弾の上に覆いかぶさって戦死した海軍特殊部隊「SEALs」の、マイケル・モンスーア2等兵曹に由来しています。
アメリカ海軍は基本的に、駆逐艦の艦名に人名を使用しています。
たとえばズムウォルト級の1番艦である「ズムウォルト」は、アメリカ海軍制服組のトップで、海上自衛隊でいえば海上幕僚長にあたる、海軍作戦部長を務めたエルモ・ズムウォルト・ジュニア海軍大将に由来しています。また、横須賀にも配備されているアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦の1番艦「アーレイ・バーク」の由来は、海軍作戦部長を6年にわたって勤め、海上自衛隊の創設にも協力したアーレイ・バーク海軍大将です。
アメリカ海軍に所属する駆逐艦の艦名には、エルモ・ズムウォルト・ジュニア、アーレイ・バーク両海軍大将のような、高名な海軍軍人の名前が使われることが多いのですが、モンスーア2等兵曹や、ベトナム戦争でモンスーア2等兵曹と同様に手榴弾から仲間をかばって戦死したラルフ・ジョンソン海兵隊1等兵、太平洋戦争で搭乗していた巡洋艦「ジュノー」が旧日本海軍の潜水艦に撃沈され全員が戦死したサリバン5兄弟(艦名は「ザ・サリバンズ」)のように、勇敢に戦った下級軍人の名前も使用されています。
2018年5月に進水したアーレイ・バーク級の68番艦「ダニエル・イノウエ」は、50年以上にわたってアメリカ連邦議会上院議員を務め、2012(平成24)年に亡くなったダニエル・イノウエ氏に由来していますが、これは上院議員としての功績によるものだけではなく、イノウエ氏が第2次世界大戦中にアメリカ陸軍の日系アメリカ人部隊「第442連隊戦闘団」に入隊し、ヨーロッパ戦線で右腕を失っても戦い続けた功績を、賞賛し後世に伝えるという意味も込められています。旧日本海軍と海上自衛隊は人名に由来した艦名を使用していませんので、イノウエ氏の名前は軍艦に使用された、初めての日系の人名ということになります。
『戦闘妖精雪風』に「アドミラル56」という日本海軍の原子力空母が……
金剛は一時は日本を象徴する艦だったと思うけど?お召し艦にもなったし。
それに赤城を例に挙げて加賀を無視するとか筆者の偏見に充ち満ちた文章だね
ジミー・カーター氏って、まだ存命ですよね。
生きている人でも命名できる場合とできない場合の規準はあるのでしょうか。