公用車は「カーシェア」の時代? 一般人も利用可、維持費も削減…活用法あれこれ 2019.04.21 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: カーシェア, タイムズ, 自動車 近年、公用車に「カーシェア」を取り入れる自治体があります。公務で使わない時間に一般の観光客も使えるようにしたり、公用車の不足を補ったりと、活用方法は様々です。 【写真】鉄道利用でカーシェア優遇 「PASMO」履歴活用 小田急は「タイムズカープラス」と連携し、小田急線を利用してカーシェアに乗り換える際、「PASMO」の乗車履歴からカーシェア利用料を割引する取り組みを行っている(画像:パーク24)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 いまのETC車載器、使えなくなる可能性 2022年には一部がNGに 判別のポイントは? クルマの暖房は燃費に影響する? 「A/C」ボタンで何が変わるのか タクシー、「迎車」と「予約」なにが違う? 「10分後に来て」はどっちになるのか 大型トラック「緑の3連ランプ」の意味 キャビンの上のアレ、消えた理由は道路事情? 「峠の釜めし」の釜、どうしてる? 意外なリサイクル方法も 最新記事 上野東京ラインに「異色の特急」が走る! 神奈川県と栃木県を直結 GWの観光に便利 オートバイと戦車が合体!? 奇妙な乗りもの「履帯バイク」とは 宮城県でコンビニ行くのに使われてた! 「グラマン」て飛行機じゃないの!? 意外な自動車関連メーカー5選 じつは普段使いの物も 紀伊半島に「夜行列車」運行へ 往年の列車を“豪華客車”で再現!? 4月に1日限定・帰りは昼行 京都‐兵庫に新ルート! クネクネ酷道を一気に解消する国道バイパス、2026年度開通へ コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 名無しのメカオタク 2019/04/21 at 15:49 Reply 時代はマイカーリースでしょ? 二十歳で工場長 2019/04/21 at 20:32 役所のゴミ収集もリース車だからね、それがマイカーと言えるかどうかは知らんがただ公用車以外の自家用用途のユーザー何時までそんな乗り出し方をさせられるかが問題になってくるだろうね所有権が何処だろうが登録台数で販売実績を詠う時代も近々焦げ付きそうな気がせんでもないがね
時代はマイカーリースでしょ?
役所のゴミ収集もリース車だからね、
それがマイカーと言えるかどうかは知らんが
ただ公用車以外の自家用用途のユーザー何時までそんな乗り出し方をさせられるかが問題になってくるだろうね
所有権が何処だろうが登録台数で販売実績を詠う時代も近々焦げ付きそうな気がせんでもないがね