公用車は「カーシェア」の時代? 一般人も利用可、維持費も削減…活用法あれこれ 2019.04.21 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: カーシェア, タイムズ, 自動車 近年、公用車に「カーシェア」を取り入れる自治体があります。公務で使わない時間に一般の観光客も使えるようにしたり、公用車の不足を補ったりと、活用方法は様々です。 【写真】鉄道利用でカーシェア優遇 「PASMO」履歴活用 小田急は「タイムズカープラス」と連携し、小田急線を利用してカーシェアに乗り換える際、「PASMO」の乗車履歴からカーシェア利用料を割引する取り組みを行っている(画像:パーク24)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 いまのETC車載器、使えなくなる可能性 2022年には一部がNGに 判別のポイントは? クルマの暖房は燃費に影響する? 「A/C」ボタンで何が変わるのか タクシー、「迎車」と「予約」なにが違う? 「10分後に来て」はどっちになるのか 大型トラック「緑の3連ランプ」の意味 キャビンの上のアレ、消えた理由は道路事情? 「峠の釜めし」の釜、どうしてる? 意外なリサイクル方法も 最新記事 紛らわしい!?「二軒茶屋駅」「二本木駅」どこにある? 全国の数字駅名、一番多い「派閥」は 「京都‐名阪国道」ルートに新トンネル24日開通! 長さ3kmで峠ぶち抜き 将来は新名神に連絡 日本も導入? ナゾの箱型「どこでもミサイル発射装置」とは 海で使えば“無敵状態”かも!? 米軍で配備進む 進化迫る福岡空港の「激レアアングル」写真、航空会社が公開! 「貴重」「こんな風に見えるの?」その全貌とは 「埼玉県と茨城県を直結する特急」が運転へ 川越から水戸まで乗り換えなし 南越谷にも停車 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 名無しのメカオタク 2019/04/21 at 15:49 Reply 時代はマイカーリースでしょ? 二十歳で工場長 2019/04/21 at 20:32 役所のゴミ収集もリース車だからね、それがマイカーと言えるかどうかは知らんがただ公用車以外の自家用用途のユーザー何時までそんな乗り出し方をさせられるかが問題になってくるだろうね所有権が何処だろうが登録台数で販売実績を詠う時代も近々焦げ付きそうな気がせんでもないがね
時代はマイカーリースでしょ?
役所のゴミ収集もリース車だからね、
それがマイカーと言えるかどうかは知らんが
ただ公用車以外の自家用用途のユーザー何時までそんな乗り出し方をさせられるかが問題になってくるだろうね
所有権が何処だろうが登録台数で販売実績を詠う時代も近々焦げ付きそうな気がせんでもないがね