静岡県と東急「3次元点群データ」で連携 伊豆の「交通サービス一体化」実験にも活用 2019.04.16 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: アプリ, バス, 伊豆急行, 伊豆急行線, 技術, 旅, 東急, 観光, 鉄道 観光や防災、インフラ保守管理に活用! 【画像】静岡県が取得した3次元点群データ 静岡県が伊豆急行線で取得した3次元点群データの例(画像:東急電鉄)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 東急やJR東日本が伊豆で「交通サービス一体化」実験のワケ 観光客が増えても残る課題 新型特急E261系、伊豆方面に投入へ JR東日本初「プレミアムグリーン車」設定 急行「津軽」運転 東北本線は「SL銀河」「新特急なすの」も JR東日本春の臨時列車 「リゾート21“赤いプラレール号”」伊豆急で運転! 「伊豆高原プラレール」駅も出現 伊豆急行の100系電車、2019年7月に引退 団体貸切運転など実施へ 最新記事 「右折待ち渋滞」どうにかして! ならば「左折」させればいいじゃない!? 右折レーン作れなくても“あの手この手” 次期戦闘機に「烈風」、名づける意味あるのか? 突如よみがえった“80年前の戦闘機”の名 「1席で2人が座れちゃう激広ビジネスクラス」誕生へ どんな客室に? 米大手航空「機内モニターも超デカいです」 東武の特急が「JR上野駅」まで乗り入れへ!なぜ東京駅や品川駅まで行かない?今後どうなる ロシア潜水艦“丸見え”の状態で航行する様子がとらえられる 実はかなり珍しい? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント