「朝7時に完売」「首都圏から消えた」 入手困難「レア駅弁」、それぞれの事情 2019.06.01 宮武和多哉(旅行・乗り物ライター) 4 ツイート お気に入り tags: JR北海道, JR東日本, リアス線, 三陸鉄道, 久慈駅, 厚岸駅, 峠駅, 根室本線, 留萌本線, 留萌駅, 郡山駅, 鉄道, 駅弁 1 2
これじゃ駅弁の役を果たしてねーだろ
供給できないなら駅弁の枠から外せ!
7時に完売とか人を小バカにしてんのか?
アホみたいな早い者勝ち商売の火種が未だに燻るのは行列に参列すれば一応の誉とする実際に鼻の効かない消費者が増えた証だろ
煽るほうもアホに煽られるアホ同じアホなら食わなきゃ損なのか?w
そうか、高齢の婆さんに過重労働をさせようということだな
日本人のブラックなご意見を聴かせていただいてありがとう
>駅弁の枠から外せ!
……「駅弁の枠」って誰が決めるの?
あんたが勝手に決めることなら、勝手に外せば?
結局の所東京駅で何を変えるのだろう