山下駅を出ると山下駅に停まります!? 能勢電鉄名物、日生線のスイッチバック運行
能勢電鉄の妙見線と日生線の乗り換え駅である山下駅では、列車に客を乗せたまま、方向転換して同じ駅の別のホームに入り直すという珍しい光景が見られます。やや変則的ですが、乗り換え客に便宜を図った運行形態です。
「山下駅発・山下駅経由の日生中央行き」とは?
能勢電鉄は、阪急宝塚線の川西能勢口駅(兵庫県川西市)から北側の山手へ延びる本線の妙見線(川西能勢口~妙見口)と、途中の山下駅(川西市)から分岐する1駅間の支線、日生(にっせい)線(山下~日生中央)などを運営しています。このうち日生線では、「山下駅発・山下駅経由の日生中央行き」という、少し変わった列車が運行されています。
この特殊な運行形態は、日生中央発・山下行きの列車が、折り返しの日生中央行きになる際に見られます。日生中央からの列車は、まず山下駅の2号線(「号線」は「番線」の意味)に到着し、乗客は降りていきます。そして間もなく、同一プラットホームの反対側である3号線に川西能勢口発・妙見口行きの列車が到着し、乗り換え客が次々と向かいに停車している日生中央行きに乗り込んで行きます。ここまでは、乗り換え駅でよくある光景でしょう。
変わっているのはこのあとです。扉を閉めた日生中央行きの列車は、日生中央とは逆の上り方面(川西能勢口方面)へ向かって動き出します。この時点で「乗り間違えた」と慌てる人もいるようです。ほどなく列車は渡り線(並行する線路どうしをつなぐ線路)に入り、下り線へ移ったところでいったん停車。ここで運転士は運転席から出て、車内を歩いて反対側の運転席に移り、何事もなかったかのように下り方面、つまり再び山下駅へ向かって列車を動かします。
そして、先ほど停車していた2号線から線路を挟んだ1号線に停車。ここでも、待ち構えていた客を乗せて、日生中央へと出発していきます。折り返しの列車が駅到着後に方向転換を行うのは一般的な光景ですが、これを、客を乗せたまま行うのは珍しいといえるでしょう。2号線ホームの発車案内には、「1号線経由の日生中央行きです」と注意書きがなされます。
昔,東北地域の急行では,分割・併合の際にこのような転線はよくみられたような。