うどんがないので、中華麺を入れてみよう―そして名物に 姫路駅「えきそば」を食べる 2019.06.16 伊原 薫/旅行読売 0 ツイート お気に入り tags: JR西日本, 姫路駅, 歴史, 鉄道, 食, 駅 1 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 ガガ魅了 品川駅立ち食いそば きしめんだけじゃない 名古屋駅ホームの知られざる名物 消えた駅弁、残った駅弁 鉄道の進化に左右された峠の名物の「その後」 「峠の釜めし」の釜、どうしてる? 意外なリサイクル方法も 奇跡の豪華駅弁「元気甲斐」 業者を救ったテレビ番組コラボ弁当、誕生から30余年 最新記事 実は現在進行形「カワサキの原チャリ」の魅力とは? 高排気量だけじゃない「小さなカワサキ」という“もう一つの世界” 後継船はもう造れない!? 日の丸潜水調査船ノウハウの結晶が消滅か… JAMSTECを直撃! 「青いロマンスカー」が“異色ルート”で運行へ 新宿駅の地下ホームに乗り入れも 2月に1日限定 「多数のロシア軍爆撃機」→よく見たら絵でした!? “単純なミス”衛星写真でバレバレに? 船橋市の「新駅」ついに着工へ! 隣の駅は“超難読駅” 開業はいつ? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 4件のコメント 楠居利彦 2019/06/16 at 23:56 Reply うどんの代用ではなく、時間がたってものびにくい麺として、試行錯誤の末、中華麺になったと聞いています。 ら 2019/06/17 at 07:36 Reply >戦後に小麦が手に入らなくなったため、うどんに代わる麺をえ?中華麺の原材料も小麦だろ。 ひらりん 2019/06/17 at 16:15 Reply 今では姫路駅だけではなく関西圏の色んなところで「黄そば」として食べられるメニューですな(梅田阪神百貨店の「スナックパーク」や京阪が展開している立ち食いうどん・そばの「麺座」など。スナックパークは本家の出店ですが)。日清「どん兵衛」とコラボしたことも思い出します。 越後屋 2021/11/26 at 10:06 Reply 戦後の小麦粉が入手困難だった頃にはこんにゃくを混ぜたことがあった。中華麺を使ったというより、保存性を考慮してかん水を使ったため中華麺のようになった。このあたりがゴッチャになっている。
うどんの代用ではなく、時間がたってものびにくい麺として、試行錯誤の末、中華麺になったと聞いています。
>戦後に小麦が手に入らなくなったため、うどんに代わる麺を
え?中華麺の原材料も小麦だろ。
今では姫路駅だけではなく関西圏の色んなところで「黄そば」として食べられるメニューですな(梅田阪神百貨店の「スナックパーク」や京阪が展開している立ち食いうどん・そばの「麺座」など。スナックパークは本家の出店ですが)。日清「どん兵衛」とコラボしたことも思い出します。
戦後の小麦粉が入手困難だった頃にはこんにゃくを混ぜたことがあった。
中華麺を使ったというより、保存性を考慮してかん水を使ったため中華麺のようになった。
このあたりがゴッチャになっている。