空前絶後の6輪車! F1の光景を何度も変えたチーム「ティレル」と「P34」を振り返る

約70年におよぶF1の歴史には数多のチームがその名を刻みますが、全チームのマシンの姿をコロッと変えてしまうような、エポックメイキングな発明をなしたチームは限られます。そのひとつである「ティレル」と6輪車「P34」を振り返ります。

F1の歴史に刻まれる唯一無二のクルマ

「ティレル」あるいは「タイレル(たいれる)」の「6輪車」といえば、F1約70年の歴史のなかでも、最も広く知られたマシンの1台でしょう。2019年現在、その現存する実車のうちの1台が、静岡市のタミヤ本社に展示されています。

Large 190520 p34 01

拡大画像

タミヤ本社ギャラリーに展示されているティレルの「6輪車」、P34(2019年5月9日、乗りものニュース編集部撮影)。

「F1(フォーミュラーワン)世界選手権」は、FIA(国際自動車連盟)が主催する自動車レースで、1950(昭和25)年にイギリスのシルバーストーンサーキットにて初めて開催されました。

 その長い歴史においては、いくつもの革新的なアイデア、挑戦的な技術が投入され、自動車産業の発展、技術向上に大きく寄与してきました。市販車に採用された例としては、たとえばトヨタにおいて「おさかなちゃん」と社内で非公式に呼ばれている「エアロスタビライジングフィン」という突起のようなパーツがありますが、これは水中を泳ぐのが一番速いカジキマグロにヒントを得たもので、最初はF1の空力パーツとして開発されたそうです。

 とはいえそうした技術の全てが、市販車にフィードバックされるわけではありません。その最たるもののひとつが、冒頭で触れた「6輪車」、ティレルP34というマシンでしょう。文字通り6つの車輪で走るクルマで、前輪に特注の小径タイヤを4本履きます。軍用車両や、まれに市販車にも6輪車は見られますが、ティレルP34と技術的に直接つながるものではありません。

 もちろんF1史上、公式レースに投入された唯一の6輪車です。このような、常識にとらわれない挑戦を実行できた「ティレル」とは、そもそもどのようなチームだったのでしょうか。

【写真】F1通算155勝の金字塔 P34搭載エンジン「DFV」

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 田宮のラジコンだと2番目の軸重が軽すぎて更にはゴムタイヤが厄して曲がらんかったけどね。