名古屋の「せま~いホーム」消滅へ 名鉄の西枇杷島駅、改修前に訪ねてみた 2019.07.15 草町義和(鉄道ニュースサイト記者) 3 ツイート お気に入り tags: 名鉄, 名鉄名古屋本線, 西枇杷島駅, 鉄道, 駅 1 2 3 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 鉄道ファンはなぜ特急「北アルプス」が好きなのか その十分すぎる理由 名鉄「北アルプス」と会津鉄道で使用された車両、ボルネオ島で「第3の人生」 知立駅の名古屋本線上り6番線が仮線に 高架化工事で切り替え 名鉄 名鉄名古屋駅、線路4線化へ 「忙しい」現在の線路2本から倍増 新型車両9500系電車を新造へ 防犯カメラ、無料Wi-Fi搭載 名鉄 最新記事 コマツ本気の「めちゃ深く潜れる未来の水中ブルドーサー」どう使う計画? 万博で披露…そのスゴイ能力 いちばん「稼げる」フードデリバリーあきらかに! 報酬単価や平均時給に“差” 稼ぐポイントとは? 「ヤマハが作った“トヨタの名車”」 え?どういうこと? JAL、CAで構成の「地域活性化チーム」メンバー数が過去最大に… 初の系列会社CAも参加 「超高高度飛ぶ漆黒の偵察機」結局何だったの…? 実は軍用機の歴史を変えた経緯とは コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント はてなぼーど 2019/07/15 at 15:29 Reply 今回の記事、努力したことはわかるんだけど、やっぱり草町さんって二歩足りないよね西枇杷島の待避線を使用しなくなったが、代わりにどうしているのかホームに客を入れた後は通貨列車も低速になっていることはわかるが、ホームに客を入れていないときはどうなのかそういうところが書けないと、他のサイトに置いてかれるよ?そうやって乗り物ニュースを化石にしたいのかい? おさらい 2019/07/25 at 23:46 記事内の下記文も草町さんが書いたものと思うが。バイアスかかった目には見えてないのだね。>2019年3月16日のダイヤ改正で待避線を使う列車が消滅。これに伴い、待避線を撤去してホームを拡張することになりました。 ゲスト 2019/08/21 at 08:38 おさらいさんはてなぼーどさんのご意見は、・そのダイヤ改正で消滅させた代わりはどうしているのか・ホームが無人の時の通過列車の速度も低速なのかについて書いておかないとまずいんじゃないの?と、現地の事情に詳しくない人向けに説明が必要と言う意味。答えは、・消滅した代わりは1駅岐阜寄りの二ツ杁駅での待避に変更・西枇杷島の名古屋方は急カーブなので、そもそも通過列車は低速
今回の記事、努力したことはわかるんだけど、やっぱり草町さんって二歩足りないよね
西枇杷島の待避線を使用しなくなったが、代わりにどうしているのか
ホームに客を入れた後は通貨列車も低速になっていることはわかるが、ホームに客を入れていないときはどうなのか
そういうところが書けないと、他のサイトに置いてかれるよ?
そうやって乗り物ニュースを化石にしたいのかい?
記事内の下記文も草町さんが書いたものと思うが。バイアスかかった目には見えてないのだね。
>2019年3月16日のダイヤ改正で待避線を使う列車が消滅。これに伴い、待避線を撤去してホームを拡張することになりました。
おさらいさん
はてなぼーどさんのご意見は、
・そのダイヤ改正で消滅させた代わりはどうしているのか
・ホームが無人の時の通過列車の速度も低速なのか
について書いておかないとまずいんじゃないの?
と、現地の事情に詳しくない人向けに説明が必要と言う意味。
答えは、
・消滅した代わりは1駅岐阜寄りの二ツ杁駅での待避に変更
・西枇杷島の名古屋方は急カーブなので、そもそも通過列車は低速