高速バス、なぜ女性利用率が高いのか? 女性向けサービスだけでは説明つかぬ理由
高速バスはほかの交通機関と比べて、女性の利用率が高いというデータが存在します。バス会社によっては利用者の7割が女性というケースもあり、女性専用席、女性専用車などのサービスも導入されていますが、それだけでは説明がつかなさそうです。
「女性専用車」も登場する背景
高速バスは、ほかの公共交通機関に比べ、女性の利用率が高いというデータがあります。
国土交通省が5年に1度実施している「全国幹線旅客純流動調査」第5回(2010年調査)のパンフレットによると、航空、鉄道における女性の利用率は平日で3割前後、休日は40%台後半ですが、幹線バス(高速バスなど、都道府県をまたいで走る路線バス)においては、平日でも女性の利用が54.2%、休日は57.2%を占めるそうです。航空や鉄道と幹線バスとのあいだには、女性の利用率に明確な差が存在します。
たとえば、東京~大阪間などの長距離を結ぶ夜行路線では、たしかに女性向けの施策が目立ちます。JRバスでは夜行便「ドリーム号」シリーズに、「レディースドリーム号」などの女性専用車を設定しているほか、いくつかの路線で車内の一画に女性専用席を設けています。このような「女性専用車」や「女性専用席」、あるいは女性の隣席は必ず女性になることが確約される「女性安心コース」といったメニューは、多くの高速バス予約サイトで検索条件として設定できるようにもなっているのです。
平成エンタープライズ(埼玉県富士見市)が運行する首都圏発着の夜行便を中心とした高速バス「VIPライナー」では、女性の利用者が7割を占めるといいます。なぜ女性の利用者が多いのか、同社は次のように話します。
「女性がバスを利用するのは『面倒な乗り換えがなく目的地へ直通できる』『価格が安い』といった理由のほか、『旅行が好き』『自分でクルマを運転しない』といった点が挙げられるでしょう。当社の場合はこれに加え、女性専用車があることや、主要な乗降地に設けている待合所『VIPラウンジ』で、乗車前、乗車後までサービスがあることも大きいです」(平成エンタープライズ)
同社の「VIPラウンジ」には化粧品や美容器具、ドライヤーなども備えているそうです。
着席を保証されないJR普通列車が嫌われている可能性は無いの?
なぜ女性の利用が多いか?
それは、女性は男性に比べて経済力が弱いからです。
こんなこと、自明だと思うのですが。
新幹線で行くお金がない。
自家用車を買うお金がない。
高速代や駐車場代、ガソリン代と自らのそれほど多いわけでもない体力を考慮すると、運転していくのもきつい。
運転が好きで遠方まで自家用車で出かける人もいますが、高速バスの距離を運転する体力と経済力を併せ持つ人は多くないと思います。
家族に遠慮したり、低収入の中上手にやりくりしたり、まだまだ女性の方がお金が自由にならないものだと思いますよ。