炎天下に駐車、サウナ状態のクルマ いち早く涼しくするには? 窓もポイント 2019.08.10 乗りものニュース編集部 3 ツイート お気に入り tags: 自動車 真夏の炎天下、駐車中の車内温度は時に60度を超えます。サウナ状態のクルマに乗り込んで、すぐに出発する場合、どうすれば効率的に車内を冷やすことができるのでしょうか。 【図解】車内に風が流れる「窓の開け方」 走行中のセダン車における窓付近の圧力分布イメージ。対角線上に位置する窓を開けると、正圧(緑)から負圧(青)に風が流れる(乗りものニュース編集部作成)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 「やけに赤信号に捕まる…」には理由あり ドライバーが気づかない信号の仕組み いまのETC車載器、使えなくなる可能性 2022年には一部がNGに 判別のポイントは? 高速SA・PA、駐車場に停められない場合はどうすべき? 「場内ぐるぐる」はNG 道のど真ん中にマクドナルド、なぜできた 日本唯一の立地、上下線からドライブスルー 側道からの合流、合図はどっち? 警察庁に聞く、ふたつのケースを見分けるポイント 最新記事 実は初公開!? 米海軍の長距離空対空ミサイル 日本の岩国基地で展示される その性能とは 小田急初の「ワンマン運転」ついに導入 ツーマン列車と「同等の安全性」 小田原―箱根湯本 駐車場の「障害者マス不正利用」問題が解決? 「必要な人だけ」「身体負担ゼロ」で使える仕組みとは? 成田空港に導入 「米国初の超音速旅客機」キモのエンジンどうする? 「速いけど静かで燃費◯」…そんなコト可能なの!? 常識覆す「長~い新幹線の車両基地」デザインが決定! “大都会ド真ん中”に建設 屋根ですっぽり覆われる コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント a 2019/08/10 at 21:21 Reply ヤフコメでこの記事叩かれててウケた。 木村正人 2019/08/14 at 12:32 Reply いつも楽しい情報ありがとうございます。8月14日の記事「炎天下に駐車、サウナ状態のクルマ いち早く涼しくするには? 窓もポイント」の記事について、窓を全開する以上にもっと効率的になのは4つのドアを全開にすることです。また、太陽の方向に窓をサンシェードで覆うことはかなり効果があります。参考までに おしょう 2019/08/15 at 13:28 Reply 一人乗車の時は、対角の窓空けはよくやります。あと、暑くさせない対策として、車内側で日光を遮るのではなく、外側で日光を遮るアイテムも売られてますね。駐車中の車に被せる大きい傘のような商品から、フロンドガラスに被せ、ドアに挟めて固定する商品まで、色々です。試して見たいと思うのですが、夏が過ぎると忘れてしまいそうです。
ヤフコメでこの記事叩かれててウケた。
いつも楽しい情報ありがとうございます。
8月14日の記事「炎天下に駐車、サウナ状態のクルマ いち早く涼しくするには? 窓もポイント」の記事について、窓を全開する以上にもっと効率的になのは4つのドアを全開にすることです。また、太陽の方向に窓をサンシェードで覆うことはかなり効果があります。
参考までに
一人乗車の時は、対角の窓空けはよくやります。
あと、暑くさせない対策として、車内側で日光を遮るのではなく、外側で日光を遮るアイテムも売られてますね。
駐車中の車に被せる大きい傘のような商品から、フロンドガラスに被せ、ドアに挟めて固定する商品まで、色々です。
試して見たいと思うのですが、夏が過ぎると忘れてしまいそうです。