「鉄道旅行の撮影術」発想と工夫、思い出がよみがえる撮り方 鉄道写真の形はいろいろ

鉄道旅行中、気軽に楽しめるスナップ写真の撮影。発想と工夫次第で、より臨場感があって、見た瞬間に思い出がよみがえるような写真を撮ることも可能です。鉄道写真家の村上悠太カメラマンが、そのポイントを語ります。

魅力的な被写体はあらゆる場面に

 最近はスマートフォンのカメラの性能が飛躍的に向上し、誰でも気軽に写真や動画を楽しめるようになってきました。以前は動いているものや暗い条件では使うのが難しかったスマホのカメラも、いまでは高精細な画像が得られ、鉄道を撮影できるシーンが増えてきました。一方で、ミラーレスなど一眼タイプのカメラで写真を楽しむ人も多く、むしろスマホから写真の楽しみを体感し、カメラを購入する人も少なくありません。

Large 191025 tabiphoto 01

拡大画像

写真1。鉄道車両を大きく写した(村上悠太撮影)。

「鉄道写真」というと写真1のように鉄道車両を大きく写し、車両のデザインや特徴をはっきりと写す写真が一般的なイメージかもしれません。このような撮影を楽しみたい人もいると思いますが、一方で「鉄道旅行のあいだに少し撮る程度」という楽しみ方をしている人も多いと思います。

 実は僕(村上悠太:鉄道写真家)自身、鉄道旅が大好きで、業務上、クルマでロケに出たとしても仕事が終わればクルマをとめて列車の旅をよく楽しんでいますし、ただ単純にカメラ片手に淡々と列車に乗り続けることも度々あります。そして、その旅のなかで撮影した旅スナップがとても気に入っています。

Large 191025 tabiphoto 02

拡大画像

写真2。車内から駅名板を撮影(村上悠太撮影)。

 写真2は先日、宮崎に行ってきた際に撮影した一枚。博多から別府を経由して特急「にちりん」で宮崎まで南下しました。JR九州の駅名板は都市圏では更新されたものが使用されていますが、それ以外の地域では昔ながらのスタイルの駅名板を見かけます。それを車内から撮影してみました。シャープに写し止めるのではなく、「シャッタースピード」を若干遅く設定し文字が分かる程度にブラして、「動いている列車から撮影した」感じを表現しています。

【写真】海に続く鎌倉高校前の踏切

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。