駅で落とし物を届けもらえた「ありがとうカード」話題 小田急&東京メトロの取り組み

駅窓口に落とし物を届けたところ、駅係員からもらったと話題の「ありがとう」カード。小田急電鉄と東京メトロによると、利用客に感謝の気持ちを伝えるときに配るとのことです。カードのデザインを社員が担当したものもあるといいます。

忘れ物の届け出に限らない「ありがとう」

「落とし物を届けたら、駅員さんからもらった」

 このようなツイートをきっかけに話題となっているカードがあります。いったいどのようなカードなのか、小田急電鉄と東京メトロに聞きました。

Large 191122 arigato 01

拡大画像

小田急電鉄が配布している「39(サンキュー)カード」。オモテ面の絵柄は社員がデザインしたという(画像:小田急電鉄)。

――そもそもどのようなカードなのでしょうか?

 お客様が、駅などで見つけたお忘れ物を窓口まで届けてくださったとき、感謝の気持ちを込めてお渡ししているものです。カードの名称は「39(サンキュー)カード」です。(小田急電鉄広報部)

 カードは「お届けお礼カード」といいます。お客様がお忘れ物を届けてくださったときや急病の方を救護してくださったとき、施設の不具合を報告してくださったときなど、お礼をしたいときにお渡ししております。(東京メトロ広報部)

――いつごろから始めた取り組みなのでしょうか?

 2016年3月から開始しました。カードは現在2種類あり、ひとつは会社としてデザインしたもの、もうひとつは社員がデザインしたものです。社員がデザインしたカードは2019年11月から配布しています。(小田急電鉄広報部)

 2018年4月1日から開始しました。すべての駅の係員が携帯しております。(東京メトロ広報部)

※ ※ ※

 どちらの鉄道会社も、駅において利用客に感謝の気持ちを伝えたい場合に渡しているとのことです。

【写真】中央にハートマークの絵柄も

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. とても素晴らしいとり組みだと思います。それに“ありがとう” は、とても波動が高いことばですから、頂いた方、渡す方双方に、心地いいと思います。
    日本って素敵!!

  2. 武蔵野線にもこういう気迫があったんやったら、交通網も大きく変わるんやないか。