イタリアの高速列車「フレッチャロッサ」とは 車内にビストロ 新幹線とはいろいろ違う 2019.11.30 恵 知仁(鉄道ライター) 2 ツイート お気に入り tags: Eurail, 旅行, 海外, 鉄道, 高速鉄道 1 2 3 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 ヨーロッパ鉄道旅行の魅力「Eurail Pass」で確かめに行く 31か国で乗れるきっぷ 東海道新幹線と東北新幹線、なぜ直通しない? 東京駅の複雑な「事情」 「隣の席も買ってゆったりと」指定券の2枚購入はアリ? ダメ? 新幹線きっぷ、謎の「■■■■□□□□・・・・」 その意味と法則 東海道新幹線、聞いてはいけない車内放送 「運転室に行け」? 最新記事 上野→仙台で「夜行列車」運転へ 11時間もかけて豪華列車が走る!ダイニングカーも営業 艦内のドアにヘンなマーク「それ、破壊工作対策です」 横須賀に寄港したイタリアのNEW軍艦、内部みてきた! 群馬の新たな高速「上信道」さらに延びる! “関越道直結”まもなく “長野の手前”まで新規事業化 温泉もめっちゃ近くなる!? “古~い南海電車”総入れ替えか!? 「なにわ筋線」見据え激変 高速船から大砲ドーン!陸でもドーン!? 異形すぎる「どこでも迫撃砲」を離島防衛に使う国とは? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント リムジンバスDe輪行サイクリング 2019/11/30 at 23:42 Reply イタリアでは国防の都合上鉄道の撮影不可と聞いてましたが今はOKなんでしょうか? 駒 2019/12/01 at 11:08 三脚持ってウロウロは知らんけど、コンデジスマホで駅撮り程度なら特に何言われるでもなかった。
イタリアでは国防の都合上鉄道の撮影不可と聞いてましたが今はOKなんでしょうか?
三脚持ってウロウロは知らんけど、コンデジスマホで駅撮り程度なら特に何言われるでもなかった。